そのままでもおいしいサラダチキンですが、いつも同じ食べ方で飽きてませんか?そこで今回は、よりおいしい「アレンジレシピ」をご紹介します。油淋鶏やチーズナゲットなどのがっつり系から、カプレーゼやナムル風などのもう一品ほしいときに重宝する副菜など幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「いつも同じ食べ方で飽きてませんか?」アレンジ広がる“サラダチキン”レシピ5選

1.サラダチキン油淋鶏
香味野菜とポン酢が香るタレといただく、サラダチキン油淋鶏はいかがですか。片栗粉の衣がカリっと揚がり、中はさっぱりしたサラダチキンなのでくどくならずおいしく食べられます。タレに入っているねぎとみょうがのシャキシャキ食感がアクセントになっていて、お肉とよく合いますよ。ごはんが進む一品ですので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- サラダチキン (プレーン)・・・400g
- 片栗粉・・・大さじ2
-----タレ-----
- 長ねぎ・・・1/2本
- ミョウガ・・・1個
- ポン酢・・・大さじ2
- ラー油・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎとミョウガは小口切りにします。
2.ボウルに入れ、残りのタレの材料を加えて混ぜ合わせ、5分程置きます。
3.バットに片栗粉を入れ、サラダチキンの全体にまぶします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき3をのせ、両面にこんがりと焼き色がつき、カリッとしたら火から下ろします。
5.食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、2をかけて完成です。
2.サラダチキンでチーズナゲット
手に入りやすい材料で簡単に作れる、チーズナゲットを作ってみましょう。あっさりしたサラダチキンとふわっとした食感の衣は相性抜群です。卵液に粉チーズを混ぜるだけで、チーズ風味のナゲットが楽しめます。お子様から大人の方まで大好きな味わいになっていますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- サラダチキン・・・300g
- 薄力粉・・・大さじ2
-----卵液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 片栗粉・・・30g
- 粉チーズ・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・大さじ1
作り方
1.サラダチキンは一口大に切り、全体に薄力粉をまぶします。
2.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせ、1をくぐらせます。
3.フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ180℃に熱し、2を入れて5分程揚げ、両面カリッときつね色になったら油切りをします。
4.器に盛り付け、ケチャップを添えて完成です。
3.ハーブサラダチキンで簡単カプレーゼ
意外な組み合わせがおいしい!簡単なカプレーゼのご紹介です。ハーブ風味のサラダチキンを使うことで、口に入れたときの香りもとてもいいですよ。トマトの酸味とチーズのコクがさっぱりしたサラダチキンとの相性抜群です。生ハムより食べごたえがあるので、お酒のお供やあと一品ほしいときに作ってみてはいかがですか。
材料(2人前)
- トマト・・・150g
- モッツァレラチーズ・・・100g
- サラダチキン (ハーブ)・・・100g
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- バジル・・・1枚
作り方
1.トマトはヘタを取り除き、1cm幅の輪切りにします。
2.モッツアレラチーズ、サラダチキンは5mm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
4.皿に、1と2を交互に盛り付け3をかけてバジルを添えて完成です。
※チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
4.サラダチキンとブロッコリーのマヨ和え
サラダチキンとブロッコリーのマヨ和えをご紹介します。味つけはシンプルにマヨネーズと塩こしょうのみなので、とてもお手軽にお作りいただけます。具材を大きめにカットすることで、食べごたえのある一品になりますよ。ボリューム感のあるサラダを食べたい方にうってつけのレシピですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・150g
- お湯 (ゆで用)・・・500ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ1/2
- サラダチキン (プレーン)・・・100g
- ゆで卵・・・1個
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.ブロッコリーは茎を切り落としておきます。
1.ブロッコリーは小房に切り分けます。
2.サラダチキンは2cm角に切ります。
3.ゆで卵は8等分に切ります。
4.鍋のお湯が沸騰したら塩、1を入れて中火で2分程ゆで、お湯を切り、粗熱を取ります。
5.ボウルに4、2、3、(A)を入れて和え、器に盛り付けて完成です。
5.すぐ作れる サラダチキンとアボカドのナムル風
中華風の味つけがたまらない、サラダチキンとアボカドのナムル風を作ってみませんか。ごま油の香りと鶏ガラスープの素の旨みが具材全体に行き渡り、食べ進める箸が止まらない一品です。濃厚なアボカドとあっさりしたサラダチキンの組み合わせがとてもよく合いますよ。具材を切って調味料で和えるだけで、火を使わずに作れるお手軽レシピです。時間がない時にぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- サラダチキン (ハーブ味)・・・100g
- アボカド (正味量100g)・・・1個
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.アボカドは種を取り皮をむいておきます。
1.アボカドは2cm角に切ります。
2.サラダチキンは2cm角に切ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れて和え、器に盛り付けて完成です。
お手軽食材のサラダチキンで、簡単におかずを作ろう!
いかがでしたか。今回はサラダチキンを使った手間のかからないおかずレシピをご紹介しました。サラダチキンはあらかじめ加熱されているので、調理時間の短縮にもつながるのでとても便利な食材ですね。今回ご紹介したレシピで気になったものに、ぜひ挑戦してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。