爽やかな酸味と甘さ、フレッシュな香りを楽しめる「フルーツ」。そのままでももちろんおいしいですが、ひと手間かけてアレンジするのもおすすめです!
「おやつや食後に!」見た目も爽やか“フルーツデザート”レシピ5選

そこで今回は、フルーツをたっぷり使った見た目も爽やかなデザートのレシピをご紹介します。シャーベットやアイス、フルーツポンチなど、市販のフルーツゼリーや缶詰を使って簡単に作れるレシピをピックアップしました。毎日のおやつや食後のデザートにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
1.フルーツゼリーで簡単 シャーベット
市販のフルーツミックスゼリーで簡単に作れる、フルーツシャーベットのご紹介です。おいしく仕上げるポイントは、冷凍庫で凍らせている途中に一度取り出し、かき混ぜること!こうすることで空気が含まれ、ふんわりとしたシャーベットに仕上がります。ぜひお好みのゼリーで作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 市販のフルーツミックスゼリー・・・400g
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに市販のフルーツミックスゼリーを入れ、スプーンでフルーツを一口大に切りながらゼリーをほぐします。
2.バットに1を入れてスプーンで全体に広げ、冷凍庫で1時間冷やします。
3.冷凍庫から一度取り出してスプーンでかき混ぜ、平らにします。再び冷凍庫で1時間凍らせます。
4.器に盛り付け、ミントを飾り完成です。
2.白玉のフルーツポンチ
おやつや食後のデザートにぴったりな、ひんやりおいしい白玉のフルーツポンチをご紹介します。もちもちとした白玉団子とミックスフルーツ、ナタデココにサイダーをかけたフルーツポンチは、味も見た目もノスタルジック。どこか懐かしさを感じるやさしい味わいに、思わず笑顔がこぼれる一品です。お好みのフルーツで作ってもおいしくいただけるので、試してみてくださいね。
材料(2人前)
-----白玉団子-----
- 白玉粉・・・100g
- 水・・・90ml
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- ミックスフルーツ (缶詰・正味)・・・100g
- ナタデココ・・・50g
- サイダー・・・300ml
- ミント・・・適量
作り方
1.ボウルに白玉団子の材料を入れ、耳たぶほどのやわらかさになるまで混ぜ合わせ、一口大に丸めます。
2.鍋にお湯を沸かし1を入れ、中火で3分ほどゆで、浮いてきたら1分ゆで、湯切りをし、流水で冷やし、水気を切ります。
3.ボウルに2、ミックスフルーツ、ナタデココ、サイダーを入れ、混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けミントを添え完成です。
3.さっぱり ヨーグルトとオレンジのトライフル
かわいらしい見た目でおもてなしにもぴったりな、イギリス発祥のスイーツ「トライフル」のご紹介です。作り方はとても簡単で、スポンジケーキやフルーツなどの材量を器の中で重ねていくだけ!このレシピではカステラ、ヨーグルト、オレンジを使ってさっぱりとした味わいに仕上げました。トライフルはアレンジ自在!お好みの食材を組み合わせて、オリジナルのトライフルを作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- カステラ・・・150g
- ギリシャ風ヨーグルト・・・200g
- はちみつ・・・大さじ1
- オレンジ・・・1個
- マーマレードジャム・・・50g
- ミント・・・適量
作り方
1.カステラは1cm角に切ります。
2.オレンジは包丁で皮を剥き、房から外し半分に切ります。
3.ボウルにギリシャ風ヨーグルト、はちみつを入れてよく混ぜます。
4.器に1、3、マーマレードジャム、2の順に入れて層にします。ミントを飾って完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますので、お好みで調整してください。
4.2層のマンゴーヨーグルトアイス
一口サイズで食べやすい、2層のマンゴーヨーグルトアイスを作ってみましょう!マンゴーの濃厚な甘みとヨーグルトのさっぱりとした風味が相性抜群で手が止まらなくなるおいしさですよ!少ない材量で簡単に作れるのもこのレシピの嬉しいポイントです。製氷皿だけでなくお好みのカップなどでもお作りいただけます。暑い日のおやつにぜひ作ってみてくださいね。
材料(15個分)
- マンゴー (冷凍)・・・120g
- 無糖ヨーグルト・・・110g
- 練乳・・・大さじ2
- レモン汁・・・小さじ2
- チャービル・・・適量
作り方
準備.マンゴーはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.マンゴーは濾し器で裏ごしします。
2.ボウルに無糖ヨーグルト、練乳、レモン汁を入れて、よく混ぜ合わせます。
3.製氷皿に1を入れ、冷凍庫で1時間ほど冷やし固めます。
4.一度取り出し、2を流し入れ、さらに冷凍庫で1時間30分ほど冷やし固めます。
5.製氷皿から外し、お皿に盛り付け、チャービルを飾り完成です。
5.ココナッツミルク寒天
今日のおやつに、ココナッツミルク寒天はいかがですか?ココナッツミルクとみかんの缶詰を粉寒天で固め、すっきりとした味わいに仕上げました。やさしい甘みとつるっと冷たいのど越しがクセになる、暑い日にぴったりの一品です。今回はみかん缶を使いましたが、お好みのフルーツ缶でもおいしく作れます。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1個分(横12×縦7×高さ4.5cmの型使用))
- みかん缶 (正味量)・・・70g
- ココナッツミルク・・・150ml
- 水・・・150ml
- 砂糖・・・40g
- 粉寒天・・・3g
- ミント (飾り用)・・・適量
作り方
1.鍋に水、粉寒天を入れ中火にかけます。沸騰したら1分程度加熱し、砂糖を加え耐熱性のヘラで混ぜます。
2.砂糖がとけたら、火を止めてココナッツミルクを入れてよく混ぜ合わせます。
3.型にみかん缶を並べて2を流し入れ、粗熱を取り冷蔵庫で1時間程度冷やします。
4.固まったら型から取り出し3cm幅に切ります。器に盛り付け、ミントをのせて完成です。
終わりに
今回は、フルーツがたっぷり入った、見た目も爽やかなデザートのレシピをご紹介しました。フレッシュなおいしさを楽しめるフルーツは、おやつにはもちろん、食後のデザートにもぴったりです!少し手を加えるだけでおもてなしやホームパーティーでも喜ばれる、華やかな一品が出来上がりますよ。今回ご紹介したレシピはどれも簡単なので、お子様と一緒に作るのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。