カロリークイズです!「食パン」と「フランスパン」ではどちらが低カロリーでしょうか?どちらも同じくらいのように感じますが、カロリーを比べてみると、実は差があるんです!
【カロリークイズ】食パンとフランスパン、同じ量だとどっちが低カロリー?

正解を発表したあとは、簡単に作れるトーストレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
気になるカロリー、正解は?
正解は「食パン」!
食パン1枚とフランスパン3切れを比べると、食パンの方が低カロリーなんです。
- 食パン 60g(6枚切り1枚)・・・149kcal
- フランスパン 60g(厚さ3cmのもの約3切れ)・・・173kcal
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
おすすめレシピをご紹介!
さて、ここからはクイズの答えにちなんで、食パンとフランスパンのレシピをご紹介します。ベーコンエッグオープンサンドやツナチーズのフレンチトーストなど、朝食にもぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは食パンのレシピをピックアップ!
1.ワンパン朝ごはん ベーコンエッグオープンサンド
包丁いらずで簡単!フライパン一つで作れる、ベーコンエッグオープンサンドをご紹介します。カリッと焼けた食パンとベーゴンエッグの組み合わせは間違いないおいしさ!パンもフライパンで焼くことができるので、オーブントースターがなくてもおしゃれなオープンサンドが手軽にお作りいただけますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- 食パン (6枚切)・・・1枚
- 卵・・・1個
- 薄切りハーフベーコン・・・30g
- グリーンリーフ・・・1枚
- 有塩バター・・・10g
- サラダ油・・・小さじ1
- マヨネーズ・・・10g
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.フライパンを中火に熱し、有塩バターを入れて溶かし、食パンを両面に焼き色が付くまで焼き、取り出します。
2.中火のまま同じフライパンにサラダ油をひき、卵と薄切りハーフベーコンを入れて焼きます。
3.薄切りハーフベーコンに焼き色が付き、白身が固まったら火から下ろします。
4.1にグリーンリーフと3をのせます。
5.マヨネーズと黒こしょうをトッピングして完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.和風 きのことねぎのチーズトースト
しょうゆを使って和風に仕上げた、きのことネギのチーズトーストはいかがでしょうか。旨みたっぷりのツナにしいたけと長ねぎの風味がよく、和風の味つけによく合います。コクのあるチーズとマヨネーズと合わさり、まるでピザのようなおいしさ!お好みのきのこでアレンジするのもおすすめです。
材料(1人前)
- 食パン (8枚切)・・・1枚
- しいたけ・・・1個
- 長ねぎの青い部分・・・50g
- ツナ水煮 (正味量)・・・20g
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- マヨネーズ・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・20g
作り方
1.しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにします。
2.長ねぎの青い部分は斜め薄切りにします。
3.ボウルにツナ水煮、しょうゆ、1、2を入れて混ぜ合わせます。
4.食パンにマヨネーズを塗り、3をのせ、ピザ用チーズをかけます。アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで5分焼きます。
5.ピザ用チーズが溶け、こんがりと焼き色が付いたらお皿に盛り付けて完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
つづいてフランスパンのレシピをご紹介!
3.カマンベールチーズとトマトのバゲットトースト
華やかな見た目で気分が上がる、カマンベールチーズとトマトのバゲットトーストは、おもてなしにも喜ばれる一品です。コクがあって風味豊かなカマンベールチーズと、トマトのほどよい酸味がとてもよく合いますよ。仕上げにかけた黒こしょうがピリッとアクセントになっています。具材をのせて焼くだけの手軽さも、うれしいポイントです。
材料(1人前)
- フランスパン・・・2枚
- ミニトマト・・・4個
- カマンベールチーズ・・・40g
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- イタリアンパセリ・・・適量
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取り除いておきます。
1.ミニトマトは薄い輪切りにします。
2.アルミホイルを敷いた天板にフランスパン、1をのせ、カマンベールチーズをちぎりのせてオーブントースターで焼き色がつくまで5分程度焼きます。
3.器に盛りつけ、粗挽き黒こしょう、イタリアンパセリを散らしたら出来上がりです。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
4.ツナチーズのフレンチトースト
甘いパンにツナとチーズの塩気が相性抜群!ツナチーズのフレンチトーストを作ってみませんか。いつものフレンチトーストに、ツナとピザ用チーズを挟んで焼くだけなので、とても簡単!とろーり溶け出したチーズがツナとパンによく絡み、濃厚でとてもおいしい一品です。硬くなったフランスパンのリメイクにもぴったりですよ。
材料(1人前)
- フランスパン (5cm幅)・・・2切れ
- ツナ油漬け (正味量)・・・50g
- ピザ用チーズ・・・30g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 牛乳・・・100ml
- 砂糖・・・20g
- 有塩バター・・・10g
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.フランスパンに切りこみを入れ、ピザ用チーズ、ツナ油漬けを挟みます。
2.バットに溶き卵、牛乳、砂糖を入れ、全体が均一になるまで混ぜ合わせます。
3.1を入れて冷蔵庫で10分程浸けます。裏返して冷蔵庫で10分程浸けます。
4.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、3を入れて全面を1分ずつ焼き、全体に焼き色が付いたら火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
食パンとフランスパンでおいしいトーストを作ろう!
いかがでしたか。今回はカロリークイズと、食パンとフランスパンのトーストレシピをご紹介しました。やわらかい食パンも、硬いフランスパンも、具材をたっぷりのせて焼くだけで、見た目もお腹も大満足な一品が簡単にお作りいただけます。朝食やランチ、おやつなどにぴったりなので、ぜひいろいろ作ってみてくださいね。