毎日のように献立を考えていると、おかずを何にしようか思いつかないときもありますよね。そこで今回は、献立に迷ったときに活用したい簡単おかずのレシピをご紹介します。鶏むね肉で作るチキンチーズロールキャベツや、たっぷり野菜のチャプチェなど、食べ応え抜群なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。
「献立のお悩み解消!」食べごたえ抜群な“簡単おかず”レシピ5選

1.鶏胸肉で!チキンチーズロールキャベツ
お財布にもやさしい、チキンチーズロールキャベツをご紹介します。しっとりやわらかな鶏むね肉と、とろりとコクのあるモッツァレラチーズの組み合わせがたまらない、一度食べたらリピートしたくなる一品です。コンソメスープの旨みがキャベツによく染み込んで、とてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- キャベツ・・・4枚
- スライスモッツァレラチーズ・・・4枚
- 水・・・600ml
- (A)コンソメ顆粒・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 酒・・・小さじ2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.耐熱ボウルに洗ったキャベツの水気を切らずに入れ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分ほど加熱します。
2.鶏むね肉は4等分に切り、切り込みを入れて開き、フォークで全体に穴をあけます。砂糖、塩こしょう、酒をかけてなじませます。
3.1の芯をそぎ落とし、2とスライスモッツァレラチーズをのせて包み、爪楊枝で留めます。
4.鍋に水、(A)を入れて中火で加熱します。沸騰してきたら3を入れ、蓋をして鶏むね肉に火が通るまで弱火で15分ほど加熱し、火から下ろします。
5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
2.コチュジャンでピリ辛 豚バラ肉と玉ねぎの炒め物
ピリ辛味がたまらない、豚バラ肉と玉ねぎの炒め物を作ってみませんか?ニンニクのパンチが効いたコチュジャンダレと、ジューシーな豚バラ肉の相性は抜群!ホカホカのごはんにもよく合う、お箸の止まらなくなる一品です。調味料は事前に合わせておくと、味つけも慌てることなく、簡単にお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・400g
- 玉ねぎ・・・1個
- (A)コチュジャン・・・大さじ3
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
トッピング
- かいわれ大根・・・10g
作り方
準備.かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
1.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
2.玉ねぎは縦半分に切り、1.5cm幅のくし切りにします。
3.豚バラブロック肉は1cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて炒め、脂が出たらキッチンペーパーなどで拭き取ります。
5.豚バラブロック肉に火が通ったら2を入れ、中火で炒めます。
6.玉ねぎが半透明になってきたら1を入れ、味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、かいわれ大根を飾り完成です。
3.白菜と鶏もものガリバタ炒め
ガリバタ風味にやみつき!白菜と鶏もも肉の炒めものをご紹介します。鶏もも肉の旨みや、ほんのり甘いガーリックバターしょうゆ味が白菜に染み込んで、お箸の止まらないおいしさですよ。ジューシーでやわらかい鶏もも肉は食べ応えがあり、大満足間違いなしです。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のお供にもぴったりの味わいなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- 鶏もも肉・・・200g
- ニンニク・・・2片
- (A)料理酒・・・大さじ1.5
- (A)みりん・・・大さじ1.5
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)有塩バター・・・10g
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.白菜は葉と芯に分けて、一口大に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンにサラダ油と2を入れて、弱火で炒めます。
5.ニンニクの香りが立ったら3の皮目を下にして中火で焼き、焼き色が付いたら裏返して焼きます。
6.鶏もも肉の両面に焼き色が付いたら1の芯を加えて強火で炒めます。
7.白菜の芯がしんなりしたら1の葉を入れて強火のまま炒め合わせ、(A)を入れてさらに炒め合わせます。
8.全体に味がなじんだら火を止め、器に盛り付けて完成です。
4.ごはんがすすむ 厚揚げの肉味噌炒め
今夜のおかずに、厚揚げの肉みそ炒めはいかがでしょうか。ゴロゴロと入った厚揚げ豆腐と、ジューシーで旨みたっぷりの豚ひき肉が入った炒めものはボリューム満点。ほんのり甘めのみそ味が食欲をそそり、ごはんがどんどん進みますよ。節約しながら食べ応えのある一品を作りたいときにも、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・150g
- 厚揚げ豆腐 (計300g)・・・2枚
- 長ねぎ・・・1/2本
- (A)きび砂糖・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- 味噌・・・小さじ1
- 水溶き片栗粉・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.厚揚げは2cmの角切りにします。
3.鍋に豚ひき肉と(A)を入れ、よく混ぜてから中火にかけます。
4.豚ひき肉に火が通ったら、1と味噌を加えて中火のまま炒め合わせます。
5.味噌が溶けたら、2を加えて中火のまま炒め合わせます。
6.弱火にして水溶き片栗粉を回し入れ、全体にとろみが付いたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.たっぷり野菜のチャプチェ
ごはんの進むおかずが欲しいときにぴったり!たっぷり野菜のチャプチェをご紹介します。切った野菜と春雨を、調味料と合わせて加熱するだけなので、お料理初心者の方にも気負わず挑戦していただけます。野菜の旨みをたっぷりと吸い込んだ春雨は絶品で、ごはんのおかずにはもちろん、おつまみにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- 春雨・・・60g
- しいたけ・・・3個
- にんじん・・・60g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- ニラ・・・50g
- (A)水・・・200ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
トッピング
- 白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.しいたけは笠と軸に分け、軸は石づきを切り落として小口切りに、笠は薄切りにします。
2.にんじんは細切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
3.ニラは根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
4.フライパンに(A)を入れて中火で加熱し、煮立ったら春雨、1、2を加えて春雨のパッケージの表記通りに加熱します。
5.水分がなくなったら3を加えて中火でさっと炒めます。
6.器に盛り付け、白いりごまをふりかけて完成です。
食べ応え抜群な簡単おかずを、レパートリーに加えてみよう!
いかがでしたか。献立が思いつかないときにおすすめの、簡単ボリュームおかずをご紹介しました。どれも手早く作れて食べ応え抜群なので、忙しい日の献立にもおすすめですよ。ぜひ気になったレシピに挑戦していただき、毎日おかずのレパートリーに加えてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。