生で食べても、じっくり煮込んでもおいしい「大根」。調理法や組み合わせる食材によって、さまざまな味わいを楽しめるのが魅力ですよね。今回は、年間の大根生産量が多い都道府県ランキング、ベスト5を発表します。ランキング発表の後は、おすすめの大根レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
日本でいちばん“大根”が採れる都道府県はどこ?2位の北海道と少しの差で1位だったのは関東の…

ランキングの発表!
第5位・・・神奈川県 73,600 t
第4位・・・鹿児島県 86,300 t
第3位・・・青森県 115,700 t
第2位・・・北海道 147,200 t
気になる第1位は...。
第1位・・・千葉県 148,100 t
1位は千葉県でした!
スイカや落花生の生産が盛んなイメージの強い千葉県ですが、実は大根の生産量でも日本一です。広大な土地を持つ北海道よりも、多くの大根を生産しているなんてすごいですよね。三方を海に囲まれており、平均気温が比較的高い千葉県では、恵まれた気候を活かして、たくさんのおいしい野菜や果物が生産されています。
漬物や煮物、サラダ、刺身のつまなど、いろいろな食べ方で楽しめる大根ですが、一本買うと使い切れないこともありますよね。余ってしまったときには、干し野菜にするのがおすすめです。干すことによってうま味が濃縮され、保存も効くようになるので一石二鳥ですよ。
[出典]]農林水産省「令和3年産作況調査(野菜)」 (http://www.machimura.maff.go.jp/machi/ranking/result_item.php)
おすすめレシピをご紹介!
ここからは、クイズにちなんで大根を使ったレシピをご紹介します。大根の豚キム炒めや、 みそ風味のぶり大根など、大根のさまざまな味わいを楽しめるレシピをピックアップしました。メインになる主菜レシピからあと一品欲しいときに便利な副菜レシピまで幅広くピックアップしたので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.大根の豚キム炒め
ピリ辛味が食欲をそそる、大根の豚キム炒めを作ってみましょう!ジューシーな豚肉の旨みやキムチ味が染み込んだ大根は、やわらかくて絶品!やみつき間違いなしのおいしさですよ。白いごはんがどんどん進む味つけなので、しっかり食べたい日の主菜におすすめです。お酒のおつまみにもぴったりの味わいなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 豚肩ロース (薄切り)・・・200g
- キムチ・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。豚肩ロースは一口大に切っておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。
2.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、1と豚肩ロースを入れて炒めます。
3.豚肩ロースに火が通ったらキムチと(A)を加え、汁気がなくなるまで中火で炒め、火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。