やさいは「ある」、さかなは「なし」、くしは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?よ〜く問題文を読んで考えてみてくださいね!
2022.6.14
【あるなしクイズ】“やさい”にあって、“さかな”にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズのあとは、おすすめサラダのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
やさい さかな
くし かみのけ
やくみ かんぽう
しごと かいしゃ
分からない人は、あるの言葉をほかの形で表してみてください。何か共通点が見つかるかもしれませんよ…。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「全て数字で語呂合わせして発音できる」ということ!
やさいは「831」、くしは「94」、やくみは「893」、しごとは「4510」と、数字の語呂合わせで表すことができますね。
おすすめサラダのレシピをご紹介!
さてクイズで頭を使ったあとは、問題に出てきた「やさい」にちなんで、おすすめサラダのレシピをご紹介します。シャキシャキレタスのチョレギサラダや、キャベツときゅうりのコールスローなど、おうちサラダのレパートリーに加えたい絶品レシピをピックアップしました。ぜひ味わってみてくださいね。
1.サニーレタスの和風サラダ
かつお節の香りがたまらない!サニーレタスの和風サラダをご紹介します。ドレッシングにみそを加えることで、コクが出て奥深い味わいに仕上がりますよ。ほどよい酸味のトマトがアクセントになり、お箸の止まらない一品です。ささっとお作りいただけるので、あと一品に迷った時にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- サニーレタス・・・70g
- トマト・・・1/2個
- かつお節・・・2g
-----ドレッシング-----
- サラダ油・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- みそ・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
準備.トマトのヘタを切り落としておきます。
1.サニーレタスを一口大に手でちぎります。
2.トマトを1cm角に切ります。
3.ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、1、かつお節を入れて混ぜ合わせます。
4.お皿に盛り付けて、2を散らして完成です。