忙しい日の副菜は、ささっと作れる和え物が便利です。今回は、簡単に作れる「和え物」のレシピをご紹介します。ごま油を効かせたキャベツと塩昆布の和え物、さっぱりした味わいのきゅうりとカニカマの和え物、食感が楽しい長芋の和え物など切って和えるだけのお手軽レシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。
「切って和えるだけ!」あと一品にも便利な"和え物"レシピ5選

1.ごま油香る キャベツと塩昆布の和え物
ごま油とニンニクの風味が食欲をそそる、キャベツと塩昆布の和え物をご紹介します。ざく切りにしたキャベツに調味料と塩昆布を加えて和えるだけ!塩昆布の旨味に、ごま油とニンニクの風味が合わさり、思わずお箸が伸びるおいしさです。仕上げに散らした白いりごまがよいアクセントになっています。簡単にお作りいただけますので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ(200g)・・・1/4個
- 塩昆布・・・10g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1と塩昆布を加えて和えます。
3.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
2.クリームチーズとトマトのツナ和え
めんつゆで簡単に作れる、クリームチーズとトマトのツナ和えはいかがでしょうか。ツナ油漬けに、ミニトマトと角切りにしたクリームチーズ、めんつゆを加えて和えました。クリームチーズのコクとミニトマトの酸味にツナの旨味が加わり、クセになるおいしさ!ツナ油漬けを使うことで、味つけはめんつゆだけでもおいしく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ミニトマト(8個)・・・120g
- クリームチーズ・・・45g
- ツナ油漬け(正味量)・・・40g
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2
- パセリ(乾燥)・・・適量
作り方
1.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
2.クリームチーズは2cm角に切ります。
3.ボウルにツナ油漬け、1、2、めんつゆを入れて全体を和えます。
4.器に盛り付け、パセリをかけたら完成です。
3.5分で完成!きゅうりとカニカマの和え物
あっという間に作れる、きゅうりとカニカマの和え物をご紹介します。食感のよいきゅうりと旨味のあるカニカマに、すし酢のさっぱりした味わいがよく合う一品です。味つけにすし酢を使うことで、少ない調味料で簡単に味が調います。カニカマは、かまぼこやロースハムでも代用できますよ。わずか5分で作れるお手軽レシピです。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- 塩(塩もみ用)・・・小さじ1/2
- カニカマ・・・30g
- すし酢・・・20ml
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・大さじ1
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、薄い輪切りにします。ボウルに入れ、塩を揉みこみ、3分程置きます。
2.カニカマは手で割きます。
3.ボウルに水気を絞った1、2、すし酢、白いりごま、しょうゆを入れて和えます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けて完成です。