カロリークイズです!「ツナマヨおにぎり」と「銀鮭おにぎり」ではどちらが低カロリーでしょう?カロリーの違いがわかれば、おにぎりを選ぶときの参考になるかもしれませんよ!カロリークイズのあとは、おすすめのおにぎりレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
「ツナマヨvs鮭」どっちが低カロリー?おにぎり対決の結果は…

気になるカロリー、正解は?
「銀鮭おにぎり」の方が低カロリーでした!
銀鮭おにぎり1個とツナマヨおにぎり1個では、銀鮭おにぎり1個の方がカロリーが低いんです。
・銀鮭 おにぎり1個・・・180kcal
・ツナマヨ おにぎり1個・・・196kcal
具材だけのカロリーで比べてみると、銀鮭(10g)が24kcal、ツナマヨ(ツナ油漬け7g+マヨネーズ3g)が40kcalです。こうしてみるとけっこう差があるように感じますよね。カロリーを参考にして、その日の体調や気分に合わせて選んでみてくださいね!
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
おにぎりのレシピをご紹介!
さてここからは、カロリークイズにちなんで、いろいろな具材で作れるおにぎりのレシピをご紹介します。ごま油の風味が香ばしいツナマヨ焼きおにぎりや、食感のよさがクセになるたくあんと天かすのやみつきおにぎりなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごま油香る ツナマヨ焼きおにぎり
おにぎりの定番ツナマヨを焼きおにぎりにアレンジした「ごま油香る ツナマヨ焼きおにぎり」をご紹介します。ツナとマヨネーズ、ポン酢を混ぜ合わせたものを具材にしておにぎりを作り、ごま油で香ばしく焼きあげました。ツナマヨの隠し味にポン酢を加えることで、コクがありつつもさっぱりとした味わいが楽しめますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- ツナ油漬け (正味量)・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)ポン酢・・・大さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルにツナ油漬け、(A)を入れ混ぜ合わせます。
2.ラップに半量のごはん、1をのせ三角形に握ります。同様にもう一つ作ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れます。両面に焼き色がつくまで5分ずつ焼き、火から下ろします。
4.器に盛り付け完成です。
2.朝ごはんに 鮭とクリームチーズのおにぎり
鮭フレークがあるときには「鮭とクリームチーズのおにぎり」がおすすめです!ごはんに鮭フレークと角切りにしたクリームチーズを混ぜ合わせ、濃厚な味わいに仕上げました。鮭フレークの旨味とクリームチーズのコクが合わさり、とてもおいしいですよ。一度食べたら何度も食べたくなること間違いなし!ぜひレシピを覚えて活用してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- クリームチーズ・・・40g
- 鮭フレーク・・・20g
作り方
1.クリームチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、鮭フレーク、1を入れ混ぜ合わせます。
3.ラップに半量をのせて包み、三角形に成形します。同様にもう1つ作り、器に盛り付けて完成です。
3.たくあんと天かすのやみつきおにぎり
菜の花のような春らしい彩りの、たくあんと天かすのやみつきおにぎりはいかがですか?ごはんに天かすとみじん切りにしたたくあん、小ねぎ、白いりごまなどを加えた、食感の楽しいおにぎりです。時間が経って天かすがしっとりしてくると、また違った味わいになり絶品のおいしさです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん (温かいもの)・・・300g
- たくあん (千切り)・・・30g
- 天かす・・・大さじ3
- 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- (A)青のり・・・小さじ1
- 大葉・・・1枚
作り方
1.たくあんはみじん切りにします。
2.ボウルにごはん、1、天かす、小ねぎ、(A)を入れ、全体になじむようにさっくり混ぜ合わせます。
3.4等分にし、それぞれラップで包み三角に握ります。
4.ラップを外し、大葉をのせたお皿に盛り付けたら出来上がりです。
4.ガリバタ炒めで コーンとベーコンのおにぎり
具だくさんがうれしい「コーンとベーコンのおにぎり」のレシピです。バターで炒めたベーコンとコーンを具材にし、ジューシーな味わいに仕上げました。香ばしいガーリックバターの風味が後を引くほどのおいしさ!ベーコンの旨味とコーンの甘さに、つい食べ進める手が止まりません。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・250g
- コーン (80g)・・・1缶
- ブロックベーコン・・・80g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 有塩バター・・・10g
-----トッピング-----
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1を入れて炒めます。
3.ブロックベーコンに薄く焼き色がついたらコーンを加えて中火で炒めます。
4.(A)を加えて中火で炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.ボウルにごはん、4を入れて、全体に味がなじむようにさっくりと混ぜ合わせます。3等分にしてラップで包み、三角形に握ります。
6.ラップを外してお皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
いろいろな具材でおにぎりを作ってみよう!
いかがでしたか?今回はツナマヨと鮭のおにぎりのカロリー比べと、おすすめレシピをご紹介しました。おにぎりは手早く作れて、具を変えればいろいろな味わいが楽しめるので、朝ごはんや夜食などにもってこいのメニューですよね。今回ご紹介したレシピはどれもやみつきのおいしさのおにぎりばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。