切り方や調理法によって食感が七変化する「長芋」。生の状態ですりおろすとネバネバのとろろ芋になり、加熱するとホクホクとした食感を楽しむことができますよね。
「使い道は無限大です!」生でも焼いてもおいしい“長芋”レシピ5選

今回は、そんな長芋を使った、バラエティ豊かなレシピをご紹介します。シャキシャキとした食感が楽しい長芋ステーキや、濃厚な味わいの長芋とカニカマの胡麻マヨ和えなど、長芋の魅力を活かせるレシピを幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.長芋ステーキ
まずはシンプルな長芋ステーキのレシピをご紹介します。バターのコクと風味が、ニンニクの効いた少し甘めのみそダレによく合い、やみつきになること間違いなしです。厚めの輪切りにして加熱することで、シャキシャキの食感を楽しめますよ。少ない材料で作れるお手軽レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 長芋・・・300g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 有塩バター・・・20g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長芋は皮をむいておきます。
1.長芋を2cm幅の輪切りにし、両面に塩こしょうをふります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れて溶かし、1を入れて焼きます。
3.両面に焼き色がついたら、(A)を加えます。
4.全体がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.10分で作れる きゅうりと長芋の塩昆布和え
ぱぱっと時短レシピ!10分で作れるきゅうりと長芋の塩昆布和えをご紹介します。麺棒でたたいて味が染みやすくなったきゅうりと長芋に、塩昆布の旨みがよく絡んで絶品ですよ。ごま油の香りが香ばしく、お酒のおつまみにも最適です。味つけも塩昆布のみとシンプルなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- きゅうり (100g)・・・1本
- 長芋・・・100g
- 塩昆布・・・8g
- ごま油・・・小さじ2
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。 長芋は皮をむいておきます。
1.きゅうりは麺棒でたたき、4cm幅に切ります。
2.長芋はジッパー付き保存袋に入れ、麺棒でたたきます。
3.ボウルに1、2、塩昆布、ごま油を入れ混ぜ合わせたら、器に盛り付けて完成です。
3.長芋の明太チーズ焼き
オーブントースターで作れる、長芋の明太チーズ焼きはいかがでしょうか。ピリ辛の明太子と、とろ~っととろけたまろやかなチーズの組み合わせが相性抜群で、お箸が止まらない一品です。少ない材料であっという間にできるので、今晩のおかずにあと一品!というときに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 長芋・・・150g
- 明太子・・・40g
- スライスチーズ・・・4枚
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.長芋は皮をむき、2cm幅の輪切りにします。
2.1に明太子を塗り、スライスチーズを4等分に折ってのせます。
3.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでチーズが溶けるまで5分程焼きます。
4.黒こしょうを散らし、器に盛り付けて完成です。