菓子には「ある」、ジュースには「なし」、水には「ある」。あるとなしにはどのような関係があるのでしょうか。問題文を見ながら考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、「ある」のお菓子と「なし」のジュースにちなんだレシピをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
【あるなしクイズ】“菓子”にあって“ジュース”にないものなーんだ?気になる正解は…
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
菓子 ジュース
水 氷
姉妹 兄弟
好き 嫌い
ヒントは、「ある」の言葉の先頭の文字です!声に出してゆっくり読んでみるとひらめくかもしれませんよ…?
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「あるは最初の文字を繰り返すと別の言葉になる」ということ!
菓子は「かかし」、水は「ミミズ」、姉妹は「獅子舞」、好きは「すすき」になりますね。
お菓子のレシピ、ジュースのレシピをご紹介!
答え合わせをしたところで、ここからは答えにちなんで少ない材料で簡単に作れる「お菓子」レシピと「ジュース」レシピをご紹介します。バナナケーキやマシュマロチョコプリン、キウイ&パイナップルのフルーツジュースなど、やさしい甘さでおやつの時間にぴったりなレシピをピックアップしました。
まずはお菓子レシピをピックアップ!
1.材料3つ!簡単バナナケーキ
たった3つの材料でお作りいただける、簡単バナナケーキをご紹介します。バナナ、卵、ホットケーキミックスをボウルの中でよく混ぜ合わせて、あとはオーブンにおまかせ!じっくり焼き上げたら、ふわふわ食感がやみつきになるケーキの完成です。たっぷりバナナを使っているので、口に入れた瞬間バナナの香りに包まれますよ。バナナ好きの方は、追加でバナナをトッピングするのもいいですね。お菓子作り初心者の方にもお試しいただきたいレシピです。
材料(1台分 (20cm×7cm×5.5cmのパウンド型))
- バナナ・・・2本
- 卵(Mサイズ)・・・2個
- ホットケーキミックス・・・150g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱します。 型にクッキングシートを敷いておきます。
1.ボウルにバナナを入れて、なめらかになるまでフォークでつぶします。
2.卵を加えて混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加えて混ぜ合わせ、型に流し込みます。
4.180℃のオーブンで30分焼きます。
5.粗熱を取り、型から外し、食べやすい大きさに切り分けて出来上がりです。
2.材料3つ レンジで簡単とろとろマシュマロチョコプリン
マシュマロのなめらかな食感がたまらない、マシュマロチョコプリンのご紹介です。ゼラチンを加えなくても、マシュマロを分量の半分の牛乳と合わせて電子レンジで加熱し残りの牛乳と混ぜ合わせるだけで、甘いとろとろのプリン液になりますよ。ビターチョコレートのほんのり感じる苦味が味わいをまとめてくれます。冷蔵庫で冷やすだけで、手軽においしいプリンができあがるのはうれしいですね。
材料(2人前 (170mlの容器使用))
- 牛乳・・・200ml
- マシュマロ・・・90g
- ビターチョコレート・・・50g
-----トッピング-----
- ホイップクリーム・・・10g
- ココアパウダー・・・適量
- ミント・・・適量
作り方
1.大きめの耐熱ボウルにマシュマロと牛乳の1/2量を入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分程加熱します。
2.マシュマロがなじむまで混ぜ合わせたら、熱いうちにビターチョコレートを割り入れ、よく混ぜ合わせ、残りの牛乳を加えて更に混ぜ合わせます。
3.器に流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
4.トッピングの材料をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
つづいてジュースのレシピをご紹介!
3.みかんとにんじんのジュース
食卓がパッと明るくなる、みかんとにんじんのジュースはいかがですか。みかんの酸味とにんじんの甘味がよくマッチしてごくごく飲めますよ。やさしく自然な味わいなので、お子様はもちろん大人の方までおいしくいただける一杯です。ミキサーを使わないので洗い物もラクラク!おやつや朝の時間にも、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- みかん (450g)・・・4個
- にんじん・・・150g
- はちみつ・・・大さじ2
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.みかんは皮付きのまま半分に切り果汁を絞りボウルに入れます。
2.にんじんはすりおろし1へ入れます。
3.はちみつを加えて混ぜ合わせます。
4.しっかり混ざったらグラスに注ぎできあがりです。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
4.キウイ&パイナップルのフルーツジュース
フルーツと氷だけで作る、フルーツジュースをご紹介します。ほかには何も加えていないので、フルーツ本来の甘さが存分にお楽しみいただけますよ。キウイとパイナップルの組み合わせは南国を思い起こさせるトロピカルな味わいですね。りんごのみずみずしさや甘さが加わりあっというまに飲み干してしまいます。おうちにあるお好きなフルーツを加えてアレンジすることもできますよ。
材料(1人前)
- キウイ・・・1個
- パイナップル (カット)・・・100g
- りんご・・・1/2個
- 氷・・・50g
作り方
準備.キウイ皮をむいておきます。 りんごは皮をむいて芯を取り除いておきます。
1.キウイは一口大に切ります。りんごは薄切りにします。
2.ミキサーに1、パイナップルを入れ、なめらかになるまで攪拌します。
3.氷を入れたグラスに注ぎ、完成です。
簡単なお菓子とジュースで手作りの味を楽しもう!
いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、クイズのお題にちなんだ少ない材料で簡単に作れるお菓子とジュースのレシピをご紹介しました。特別な食材を用意しなくてもおいしいお菓子、ジュース作りが楽しめますので、気になったレシピにぜひ挑戦してみてくださいね。