ササッと作って手軽に食べられる「おにぎり」。今回は、混ぜるだけで作れるおにぎりのレシピをご紹介します。カニカマチーズおにぎりややみつきになる味わいの、とろろ昆布とチーズのおにぎり、定番のサケおにぎりなど、さまざまなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。
いつもの朝食にもおすすめ!ササッと混ぜるだけで手軽な"おにぎり"レシピ5選

1.混ぜるだけで簡単 カニカマチーズおにぎり
たっぷりの旨味がクセになる!カニカマチーズおにぎりのご紹介です。カニカマの旨みにコーンの甘みとチーズのコクがプラスされ、いくらでも食べられるおいしさに。味つけにはバターしょうゆを使い、濃厚に仕上げました。角切りにしたベビーチーズがゴロゴロ入っているので、食べごたえもばっちり!いつもと違う味わいを試したいときにおすすめです。
材料(4個分)
- ごはん (温かいもの)・・・300g
- カニカマ (計30g)・・・4本
- ベビーチーズ (計45g)・・・3個
- コーンの水煮 (正味量)・・・30g
- 有塩バター・・・5g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1.5
- (A)白いりごま・・・小さじ1.5
作り方
1.カニカマは5mm幅に切ります。ベビーチーズは1cm角に切ります。
2.ボウルにごはん、有塩バターを入れて混ぜます。バターが溶けたら(A)を入れて混ぜ合わせ、全体に味がなじんだらコーンの水煮、1を入れてさらに混ぜ合わせます。
3.4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
4.ラップを外し、お皿に盛り付けて完成です。
2.混ぜるだけ!簡単サケおにぎり
朝食の定番ともいえるサケを、手軽におにぎりにしたレシピ。サケフレークを使い、混ぜて握るだけなので、とっても簡単です。サケの旨味と塩気が、シャキシャキの青ねぎと合い、やみつきになりますよ。ごま油を使うことで香りもよく、食欲をそそります。味つけはしょうゆだけなので、思い立ったらすぐできるのもいいですね。
材料(2人前)
- ごはん・・・350g
- サケフレーク・・・30g
- 青ねぎ (小口切り)・・・30g
- しょうゆ・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにごはん、しょうゆ、ごま油を入れて、全体になじむように混ぜます。
2.鮭フレーク、青ねぎを入れてよく混ぜ合わせ、4等分にします。
3.1/4量ずつラップに包み、三角形に握ります。
4.ラップを外し、お皿に盛り付けて完成です。
3.とろろ昆布とチーズの混ぜごはんおにぎり
意外な組み合わせ!とろろ昆布とチーズで、おにぎりを作ってみませんか。旨味たっぷりのとろろ昆布は、濃厚なプロセスチーズと相性抜群!とろろ昆布の旨みも効いて、いくらでも食べられるおいしさです。使う調味料はしょうゆだけなので、手軽に挑戦できますよ。大葉のさわやかな香りを添えて、お召し上がりくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- プロセスチーズ・・・30g
- とろろ昆布・・・20g
- しょうゆ・・・小さじ1
-----添え物-----
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.とろろ昆布はよくほぐしておきます。
1.プロセスチーズは5mmの角切りにします。
2.ボウルにごはん、とろろ昆布、しょうゆ、1を入れ、しゃもじで混ぜ合わせます。
3.ラップに半量ずつのせて包み、三角形に握ります。ラップを外し、大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
4.さっぱり 青じそたらこおむすび
みんな大好き、青じそたらこおむすびのご紹介です。ほどよい塩気とプチプチ食感のたらこ、さわやかに香る大葉を混ぜ、しょうゆとマヨネーズで旨みたっぷりに仕上げました。濃厚なのにさっぱりとした味わいは、思わず食べる手が止まらなくなりますよ。普段のたらこおむすびに飽きてしまった方にもぜひ試してほしい一品です。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- たらこ・・・50g
- 大葉・・・2枚
- (A)マヨネーズ・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
-----添え物-----
- 大葉 ・・・2枚
作り方
1.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
2.たらこは薄皮を取り除きます。
3.ボウルに2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.ボウルにごはん、1、3を入れ、全体に味がなじむまで混ぜ合わせます。
5.4等分にしてそれぞれラップで包み、三角形に握ります。
6.大葉を敷いた器に盛り付けたら完成です。
5.おかかおむすび
おにぎりの具を代表する、おかか。マヨネーズとしょうゆ、小口ねぎを加えた、アレンジおにぎりです。噛むほどにかつお節の風味が口いっぱいに広がり、ホッとする味わいに。マヨネーズのコクとしょうゆの香ばしさも相まって、あと引くおいしさです。朝食にはもちろん、夜食にもおすすめですよ。
材料(4個分)
- ごはん・・・300g
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・5g
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
1.ボウルにごはん、かつお節、小ねぎ、(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
2.全体に味がなじんだら、4等分にしてラップに包み、三角形に握ります。
3.ラップを外し、器に盛り付けて完成です。
混ぜるだけ!満足感たっぷりのおにぎりを作ってみよう
いかがでしたか。今回は、混ぜるだけで作れるおにぎりのレシピを5つご紹介しました。具材や味つけがマンネリしがちなおにぎりですが、一工夫するだけでまた違った味わいに!ご紹介したレシピは、パパッと作れて食べごたえがあるものばかりです。お好みのおにぎりレシピをぜひ見つけてみてくださいね。