みなさん、こんばんは。

みなさん、こんばんは。 本日の常備菜と作り置きは、10品のご紹介です。 寒い冬だからこそ、血の巡りを良くし身体を温めたいですね。 今回使用した食材は、下仁田ネギをはじめ、 下仁田産キウイフルーツ、ひじき、生姜、ニンニク、甘酒、ニラ、ニンニク、赤身肉です。 どの食材も血行促進や貧血対策になる心強い味方です。 完全食と言われている餃子にひじきを入れて鉄分サポート。 体を温め、巡りをよくする下仁田ねぎとピリ辛な豆板醤を使ったり、 飲む点滴と言われている甘酒を調味料として多くの料理に使いました。 国産のキウイフルーツは、冬に収穫されるので 今しか味わえないビタミンCたっぷりの爽やかさがあります。 豚肉のビタミンB1は疲労回復に役立ち、漢方薬でも代表的な生薬として活躍する生姜を 使うことで、身体を温める働きに期待感たっぷりです。 キウイの蜂蜜漬けは、砂糖を使わずに一晩置いておくだけで トロトロの甘さたっぷりになります。 ヨーグルトにかけてもいいし、紅茶などのホットドリンクにも相性◎! #常備菜#作りおき#下仁田ネギ 【目次】 00:00オープニング 01:33下ごしらえ 03:39①ガーリックマッシュポテト 05:08②キウイのハチミツ漬け 06:34③下仁田ネギの酢味噌和え 07:42④ささみとひじきのマリネ 09:59⑤あったか豚の生姜煮 10:51⑥下仁田ネギの肉巻き(焼く前まで) 11:14⑦下仁田ネギ白インゲンとサバ缶豆板醤和え 11:46⑧ひじき入り餃子(焼く前まで) 12:30⑨甘酒の豆乳スープ 13:36⑩たらのミルク煮 良かったら、ポチッと 高評価とチャンネル登録お願いします! 草食系家族のスローライフより ささみとひじきのマリネ 【材料】 ・ささみ・・・5本 (塩胡椒少々、片栗粉・・大さじ1) ・芽ひじき・・・8g ・玉ねぎ・・・小1個  ・パプリカ・・・1/2個 ・ゆずの皮・・・1/8 (マリネ液) 砂糖・・・大さじ1 塩・・・小さじ1/4 酢・・・50cc オリーブオイル・・・50cc あったか豚の生姜煮(冷凍保存) 【材料】 ・豚コマ・・・600g ・生姜・・・20g (調味料) ・出汁・・・200cc ・醤油・・・大さじ3 ・甘酒・・・大さじ3 下仁田ネギの肉巻き(焼く前まで) 【材料】 ・下仁田ネギ・・・2本 ・牛肉・・・適量 ・塩胡椒・・・少々 ガーリックマッシュポテト 【材料】 ・男爵芋・・・700g ・ニンニク・・・3片 ・牛乳・・・50cc ・バター・・・10g ・塩・・・小さじ1/2 ・黒胡椒・・・少々 下仁田ネギの酢味噌和え  【材料】 ・下仁田ネギ・・・1本 ・わかめ・・・5g ・白味噌・・・大さじ1 ・甘酒・・・大さじ3 ・酢・・・大さじ3 ・からし・・・少々 下仁田ネギを削ぎ切りにして1分茹でる。 下仁田ネギ白インゲンとサバ缶豆板醤和え  【材料】 ・白インゲン・・・1缶 ・サバ缶・・・1缶 ・下仁田ネギ・・・1本 ・にんにく・・・小さじ1 ・しょうが・・・小さじ1 ・水・・・100cc ・豆板醤・・・小さじ1 たらのミルク煮 【材料】 ・たら・・・3切れ ・ほうれん草・・・1袋 ・下仁田ネギ・・・1本 ・牛乳・・・200cc (調味料) ・コンソメ・・・小さじ1 ・バター・・・15g ・薄力粉・・・大さじ1 ・塩・・・少々 キウイとハチミツ漬け 【材料】 ・キウイフルーツ・・・お好み ・蜂蜜・・・適量 ひじき入り餃子(焼く前まで)(冷凍保存) 【材料】 ・豚ひき肉・・・400g ・下仁田ネギ・・・1/2 ・ひじき・・・5g ・ニラ・・・1束 ・生姜・・・大さじ1 ・餃子の皮・・・大きめ40枚 (調味料) ・酒・・・大さじ1 ・ごま油・・・小さじ2 ・塩胡椒・・・少々 ・片栗粉・・・大さじ1 甘酒の豆乳スープ 【材料】 ・鶏むね肉・・・1枚 ・下仁田ネギ・・・1本 ・しめじ・・・1パック ・人参・・・1本 (調味料) ・米油・・・大さじ1 ・塩胡椒・・・少々 ・コンソメ・・・1個 ・出汁・・・100cc ・豆乳・・・300cc ・甘酒・・・大さじ3

その他のレシピカード