食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ
もう一度最初から見る
1/8

簡単野菜ジュース生地のソーセージピザ

こんにちは(^_-)☆昨日仕込んだ簡単ピザ焼成は食べる前にアツアツで♡天板一枚にドーン!と作りました♪

材料

  • 中力粉(日清雪)
    200g
  • ドライイースト
    2g
  • 砂糖
    10g
  • 2g
  • 全卵
    1個
  • 野菜ジュース
    全卵と合わせて130ml(野菜ジュースは塩分無し)
  • マーガリン
    10g
  • チョリソーソーセージ
  • ポークウインナー
  • 玉ねぎ
  • ピーマン
  • コーン
  • プチトマト
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ⑴材料をホームベーカリーにて一次発酵まで行う。マーガリン(油脂は捏ねの最終5分前に投入)※冷蔵庫保存通常は一次発酵前にまとめて行います。今回はこの地点では行いません。
  • ⑵ひとかたまりに丸める。ベンチタイム15分
  • ⑶成形天板サイズに伸ばしてフォークで穴を開けておく。ビニール袋をかぶせてこのまま冷蔵庫へ冷蔵庫は乾燥します。必ず表面が乾かないようにします。※2次発酵で冷蔵庫保存という方法はとりませんが、ピザ生地なのでこの方法で簡単に済ませました。通常パン生地にはこの保存は向いてません。冷蔵庫は温度が2~6度くらい4~6度でイーストは微力にも発酵します。(オーバーナイトで発酵するのがこの温度)冷蔵庫内が1~2度なら発酵は進みません。うちの冷蔵庫は設定を1度にしたので発酵は進んでおりませんでした。そんな場合は常温で生地温度を戻します。オーブン予熱中も発酵時間にみています。発酵目安は1.5倍~2倍目安これを過ぎたら発酵しすぎでスカスカになります。ボリュームが出ても残念な仕上がりになりますので注意です。
  • ⑷お好きなピザソースと具をトッピング
  • ⑸チーズをトッピング
  • ⑹オーブン200度15分焼成。焼きあがったピザにパセリを振りかけます。

投稿者からのコメント

ピザ生地は若干過発酵した時の酸味が旨味にもなります。一次発酵次に過発酵したら迷わずピザ生地に(*≧艸≦)生地の発酵が進んでいなくとも生地が平たく野菜の水分でパンの硬さを感じません。しかし生地の配合が重要です。今回のレシピは卵も油脂も入っているのでパンピザですが、冷蔵庫から出して常温で2次発酵を促したのでふっくら焼けました。野菜ジュース加水ピザには最高です。中力粉雪←低コスト消費にもってこい(笑) Makoさんのレモンケーキも作りたい~~にっこちゃんが肉まんに良いよ~~って教えてくれたのでそれも作りたい~~その前にピザで消費しそう(笑) 相変わらず型破りなパン作りですが美味しく焼ければ成功なんですよ私の中では(笑)パンの基本はいろいろあります。基本を忠実にたまには変化を♪(*´艸`*)美味しい幸せパンを食べさせてあげたい♡ では仕事に行ってきます(*^.^*) 読んでいただきありがとうございます♡ポチッとお願いしますヽ(*´▽)ノ♪とても励みになります。嬉しいです。レシピブログに参加中♪コメントはこちらから受付ております。 パン朝からコッテリピザってあり?うちはありなんです(笑)
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画