七夕の夜は満点の星空を願って、型抜きお星様をちりばめた「星空ちらし寿司」と、お星様に願いごとの「短冊すまし汁」で決まり!
ちょっぴりスペシャルなメニューは七夕の良き思い出となってくれることでしょう。
はじめに星型で具材の型抜きをし、抜き残った半端な具は細かくして、酢飯に加えた、混ぜ寿司仕様。
これで材料の無駄も生じず、とても食べやすいちらし寿司となります。使用の具はお好きなものでどうぞ。
材料 (2~3人分)
卵
1個
スモークサーモン
4枚
きゅうり
1/2本
かまぼこ
1/2本
いくら
少々 ※お好みで
片栗粉
小さじ1/2
水
小さじ1
塩
少々
油
少々
ご飯
1合分
酢
大さじ1と1/2~
砂糖
大さじ1/2~
塩
小さじ1/4~
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
ご飯を炊く
-
【下準備】水分を少なめにご飯を炊いておきます。卵に塩、水溶き片栗粉を加え、よく混ぜ、ざるでこします。フライパンに油をひき、中火にかけます。卵液を流し入れ、薄焼き卵を焼きます。
-
きゅうり、かまぼこを3ミリ幅にスライスします。薄焼き卵、きゅうり、かまぼこ、スモークサーモンを星の抜き型(小さめのクッキー型でもOK)で型抜きします。抜き残った具、全ては7~8ミリ角の粗みじん切りにします。
-
小さめの耐熱容器に酢、砂糖、塩を入れ、レンジで約20秒加熱します。レンジから取り出し、よく混ぜます。炊き上がったご飯にすし酢を加え、全体がなじむよう、手早く混ぜます。粗みじん切りにした具も混ぜます。
-
皿に具を混ぜたすし飯を盛り付け、上に型抜きした具(お星様)をちりばめます。お好みでイクラを添えれば、よりビビッドな彩りにスペシャル感!
-
円形にも牛乳パックを切り開いたものセルクルの代わりとします。ごはんに触れる面をさっと水にぬらし、皿のサイズに合わせ、クリップでとめるだけです。これできれいな円形のお寿司が簡単にできます。
投稿者からのコメント
ちらし寿司の具材の型抜き(お星様作り)はお子様と一緒に楽しめば、七夕気分もより盛り上がります。
また、お手伝いした料理はきっと残さず、美味しく食べてくれるはず! 満点の星空メニューで、織姫様と彦星様、お子様の笑顔につながりますように。
※みやすさのために書式を一部改変しています。