材料 (1人前)
○白菜またはキャベツ
1/4
○人参
1/4
○しめじ
1/4
○きくらげ
5g
○たけのこの水煮
10g
○豚こま肉
50g
○なると
適量
○うずらの水煮
6個ほど
Ⓐ水
100cc
Ⓐ醤油
大さじ半分
Ⓐ酒
大さじ1
Ⓐ砂糖
大さじ1
Ⓐみりん
大さじ1
Ⓐオイスターソース
大さじ半分
Ⓐガラスープ
小さじ1
○にんにくすりおろし
小さじ1
○生姜すりおろし
小さじ1
○水溶き片栗粉
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
Ⓐの材料をボウルで混ぜ合わせておく
-
きくらげを水で戻し、白菜をひと口大に、人参は短冊切りにしておく。なるともひと口大に
-
フライパンにゴマ油を敷き、にんにくと生姜を入れて少し香り立ったら豚こま肉を入れて炒める
-
豚肉に色が付いたら、人参、しめじ、白菜、きくらげの順番に入れてしんなりするまで炒める
-
野菜がしんなりしたら、たけのことなるとを入れて、Ⓐも加えて中火で少し煮る
-
フツフツしてきたら、うずらを加えて水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
-
全体的にとろみが付いたら、ご飯を持った丼に乗せて完成
投稿者からのコメント
市販の中華丼はうずらもきくらげも少なくて、もっと食べたいので自分で作りました。たけのこの水煮は青椒肉絲用に細切りで売っていたやつを使ってます。うずらや野菜は自分好みの量でどうぞ✨
※みやすさのために書式を一部改変しています。