きなこ揚げあんぱん e.t.c.

こんばんはきなこ揚げあんぱん超・高カロリーこれが美味いんだ!明日からダイエットしようと思いながら…。そんな時は絶対にやらないんですよ。やる気ある時は即今から!っと思うからね〜〜秋はお腹が空くんですきなこ揚げあんぱん*パン生地8本分揚げパン4個、コッペパン4個強力粉(春よ恋)200gドライイースト3g三温糖8g塩3g蜂蜜8g乳児には使用不可です。卵1個牛乳卵と合わせて145gショートニング18g*こしあん1個につき50g4個分*まぶすきな粉の比率きな粉2対砂糖1塩ごくわずかパンが甘いので砂糖はきな粉の半分量塩はきな粉100gに対して0.5g使用。⑴ホームベーカリーにて材料を全て入れて捏ねる。一次発酵までおこなう。今回ショートニングは先入れしました。⑵ガス抜き➡︎8分割➡︎丸め➡︎ベンチタイム15分⑶成形揚げパン楕円に伸ばして餡を巻き込んでしっかりとじる。発酵常温40分⑷揚げ油は170度くらいで反面きつね色に揚げてひっくり返しさらに5分ほど揚げる。焦げやすいので火力に気をつけてください。油切りをしたら熱いうちにきな粉をまぶす。お供えのようだきな粉が香ばしくてこしあんの揚げパンに合うわ〜美味しいむせないように注意してくださいね!パン生地の半分はコッペパンにしました。ロール成形仕上げ発酵常温50分焼成オーブン180度13分たまごサラダをサンドしました朝ごはんにいただきました揚げパンやミルメークって給食の人気メニューだったんですよね。私の出身小学校では出ていないんです多分名古屋市の給食では出ていないと思います。ミルメークの生産している会社は名古屋市内なんですけどねちなみに揚げパンも大人になるまで食べたことがありませんでした。あと…脱脂粉乳の味を知らない。みなさんから聞くととても不味かったようですね。昔は鯨の竜田揚げが出ていたとか⁈私の学生時代途中からごはん食も出るようになりました。今は給食センターから配送されてきますので学校で給食を作ることもない。給食もいろいろ変わってきていますよね。今日のランチMarimoがテスト中なので早帰り簡単に食べられるキムチチャーハンチャーハンなら15分以内で作れる得意料理♪Marimoが着替えている間に出来ちゃうごはんより野菜の方が多いんじゃないか?雑穀も入っているし玉ねぎのみじん切りがいっぱいキムチが辛いからマイルドになるんです!新鮮なお魚購入捌きました!上サゴシ(鰆の子)下秋刀魚サゴシは粕漬け漬け込み中秋刀魚は竜田揚げにしました!ゴボウの肉巻き車麩(ゴボウとニンジンをうす味で煮た煮汁で煮含める)秋刀魚の竜田揚げ車麩の穴に肉巻きを入れて盛り付けしたら微妙〜〜な仕上がりだけど。脂ののった美味しい秋刀魚の選び方!口の先が黄色い背の膨らみ尾っぽの真ん中黄緑かかっている新鮮さを見る時は魚は目玉が透き通って傷の無い綺麗なものを選びましょう。サゴシは身に弾力がありとても捌きやすいですよ!身は柔らかいけど秋刀魚も捌きやすい♪大名おろしで真ん中の骨に包丁が当たってコツコツいうのがわかりやすい!秋刀魚今年は豊漁のようまだまだたくさん堪能したい!海からの恵みに感謝!読んでいただきありがとうございましたInstagram➡︎❤️レシピブログのバナーをポチっと足あとよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪ひとり家飲み!うちのダイニングこの時だけTaechi'sBarOpen!チリ産赤ワインカラーピーマンのピクルスカマンベール、ミモレット、ピスタチオ、カレンズレーズン、蜂蜜うちでのひとり飲みは落ち着いて飲める。お気楽。ダラダラ〜〜。