カリッと焼いた十六穀ごはんはとても香ばしい。中華あんをたっぷりかければ、これ一品で栄養満点。梅干しでプチサプライズ(笑)
材料 (4人分)
十六穀ご飯
2合
梅干し(お好みで)
2個
片栗粉
少々
ごま油
大さじ2
■中華風豚にらあん
豚小間肉
200g
にら
1把
しめじ
1パック
生姜
1かけ
サラダ油
小さじ1
塩胡椒
適宜
酒★
大さじ3
水★
200ml
鶏ガラスープの素★
小さじ1
オイスターソース★
小さじ2
砂糖★
小さじ1/2
醤油
大さじ1~2
水溶き片栗粉
適宜
ごま油
小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
豚小間、にらは1㎝幅に切る。しめじは石づきをとってほぐす。生姜はみじん切り。鍋にサラダ油と生姜と豚を入れて炒める。
-
しめじとニラを加え塩胡椒をして炒め★の調味料を入れ、味見して醤油を加え水溶き片栗粉でとろみをつけごま油を入れ火を止める。
-
ごはんに梅干しを入れてしっかり握り、小判形に平たくまとめる。片栗粉をごく薄くつけ、ごま油を強火で熱しフライパンで焼く。
-
両面こんがり焼けたら皿に盛り、2のあんをたっぷりかける。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
梅干しは味の変化を楽しめるので入れましたが、お好みでなしでも全然OKです。醤油は味見をして加減してください。
■このレシピの生い立ち
はくばくさんの十六穀ごはんを頂きました♪おやき風に食べたくて作ってみました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。