材料 (2人分)
ひじき(乾燥)
5g
大豆の水煮
50g
人参
太い方4cm
玉ねぎ(みじん切り)
大2~3
しそ
3枚+2枚
オリーブ油
小1
★梅干し
大1個
★ポン酢
大1
★みりん
大1弱
★オリーブ油
小1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
ひじきはたっぷりの水で戻す。人参は4㎝長さの千切り。玉ねぎはみじん切り。しそは千切り。梅干しは種を取りたたく。
-
ボウルに★を入れてよく混ぜておく。
-
フライパンにオリーブ油を入れ熱し、水気を切ったひじきを入れ2分炒める。次に人参を入れ1分炒める。
-
ひじきと人参は熱いうちに2のボウルに入れ和える。粗熱がとれたら、ここに玉ねぎ、大豆、しそ3枚分を加えさっくり混ぜる。
-
器に盛り残りのしそをのせる。
投稿者からのコメント
ひじきと大豆と人参を梅ドレッシングで和えました♬煮物になりがちな食材も味を変えてさっぱりと。
《栄養士のコメント》大豆・ひじきには、豊富な食物繊維、カルシウムが含まれます。便秘改善やイライラ解消に◎!
■コツ・ポイント
ポン酢や梅の塩分により味の濃さが違ってくるので、お好みに応じて調節して下さい。梅干しは塩分10%を使用しています。大豆の代わりにミックスビーンズなどでも。作ってから時間をおく場合は、しそは食べる直前に和えた方が黒ずまないです。
■このレシピの生い立ち
ひじき、大豆、人参という食材は煮物になりがち。栄養豊富だけど、いつも煮物ばかりでは飽きが…。和テイストでも、いつもと違う味付けで食べれるように考えました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。