こんばんは〜今日のパンレーズン酵母豆乳山食パン*レシピ*強力粉(イーグル)250gレーズン酵母元種100g(酵母液1対粉1)三温糖20g塩4g蜂蜜10g乳児には与えないでください。水あめで代用可能です。調整豆乳150gショートニング20g⑴捏ねるショートニングはこね上がり10分前に投入。⑵一次発酵常温涼しい場所パンチ1回こね上がり3時間後2.5倍まで9時間かかりました。パンチして分割ベンチタイム30分成形俵型型にショートニング(分量外)を塗って生地を入れる。生地の入れ方は両ふちにおいて真ん中が最後。仕上げ発酵型の10割まで焼成オーブンコールドスタートで180度スタートコールでアルミホイルを素早く被せて190度20分焼き色浅めケービング(腰折れ)ギリギリなソフト焼成クラストは柔らかめ今回はバターを使用せず。ショートニング使用。パンの焼ける香りがこれぞレーズン酵母のパンの香り⁇うひゃー美味しそうこの焼成はうちのオーブンの具合に合わせています。自宅のオーブンの癖どの辺りが1番温度が高いか低いか?ロールケーキを天板一面に焼くとよくわかりますね。うちは向かって右奥の火力が高い。途中で天板や型などをターンしているのはこの為です。ケーキが作れなくてもホットケーキミックスで生地を作って焼いてみるのも良いかもしれません。生地はカードやスケッパーで均一な表面にします。170度15分くらいで焼けます。これも美味しいおやつになりますね。オーブンは全体的に熱が回るように設計してあるのですが、オーブンが完全に水平になっていないだけでも熱の上がり方が場所により変わります。業務用コンベクションオーブンでも均一にならないくらいなので、家庭用オーブンならばもっとクセが出ると思います。生地の出来生地の成形焼成これにより最終形が決まるのだけれどなによりも愛情いっぱいの手作りに勝るものはないですねだんめんず焼き立て少し冷ましてカットして食べました豆乳を使ったパンは苦手でしたが、おや?美味しい♪ホワホワMarimoはこのパンの香り最高〜ってŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"このクラム…柔らかくてモフモフしたい変態チックですいません。前までは元種がピリッとするくらいでこれくらいのパンがやっと焼けていましたが、最近は元種を舐めてもレーズンの香りしかしない酸味も全くない。これで焼けるのか?っと思いますが元種も生地にしてもしっかり倍に発酵する。レーズン酵母の威力はやっぱり凄い!強い!うちの家の中にも酵母がたくさん飛んでいるのかなぁ✲゚。..。₀:*゚✲゚*:₀✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。..。₀:*゚✲゚*:₀。✲゚。.₀:*゚✲゚*:₀。冷めてから撮影しなおした写真あまり形状が変わっていません。これくらい焼けるようになったので次回は焼成率を計ってみたいですね(発酵後のパンの重量−焼き上がり後パンの重量)÷発酵後のパンの重量×100=焼成率焼き上がりすぐで計測する。冷めると冷却ロスでパーセンテージが変わります。バゲット22〜25%食パン8〜10%イギリス食パン12%菓子パンフィリング含まないもの10%焼成率を守るように作ればパンが腰折れしやすい、パンにシワがよる、逆にパサつくパンになってしまうなどの問題も解消できる。一時期バゲットにハマった時ににっこちゃんに教えてもらって計っていましたが最近は全然計ってなかったな基本に忠実に作れるように復習しなければ本日の夕飯イカとタラコのチヂミスンドゥブ汗だくで食べました(笑)*チヂミの生地レシピ*3〜4枚薄力粉80g上新粉50g塩2g卵1個水150ml*具材イカ1パイ分タラコ1腹ニラ1束人参1本の半分長ネギ1本☆生地は材料を混ぜるだけ☆具材も適当な大きさに切って生地に混ぜサラダ油大さじ2gごま油大さじ1をしいたフライパンで焼くだけです。表面パリッと中はフワフワつけダレ2種*辛いタレコチュジャン10g醤油10g味醂10g酢10g砂糖5gごま油といりごま少々*ポン酢タレポン酢にごま油を数的たらしいりごまを少々薄力粉と上新粉のレシピですが、天ぷら粉でも代用出来ますニラがたくさん食べれますよスンドゥブ純豆腐あさりと豚肉その他いろいろ♪豆腐は2丁入ってますあさりの旨味がギッシリ熱々豆腐猫舌がぁ〜〜ヒリヒリ長いブログになりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございましたInstagram➡︎❤️ハートをポチッとインスタグラムにジャンプしますイイねにフォローよろしくお願いしますレシピブログのバナーをポチッと足あとよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪こちらもポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村癒しのパン作り