材料(2人分)
チーズ入りパセリジェノベーゼソースを使ったパスタ。緑鮮やかで爽やかソースとカリカリベーコンが食欲をそそります!
■このレシピの生い立ち
大量のパセリを消費したくてジェノベーゼソースにし、パスタと和えました。粉チーズにトマトパウダー(湯むきした後のトマトの皮をパウダーにしたもの)を混ぜた粉チーズをかけて、彩りも更にup
材料 (2人分)
パスタ
150g
ベーコン
4枚
パセリジェノベーゼソース
1カップ
茹で汁
大さじ2
粉チーズ
大さじ2
トマトパウダー
大さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
パスタを袋の表示通りに茹でる。
-
ベーコンを1.5cm幅に切る。
-
フライパンにベーコンをなるべく重ならないように広げておき、火をつける。
-
黒胡椒を振り、カリッとするまで炒める(炒め加減はお好みで)
-
粉チーズとトマトパウダーを混ぜ合わせておく。
-
パセリジェノベーゼソース(粉チーズ入り)をボウルに加え、パスタの茹で汁を大さじ2加えて混ぜ合わせる。
-
茹で上がったパスタを8に加えて混ぜ合わせる。
-
6のベーコンも加えて…
-
お皿に盛り、
-
7の粉チーズをかけて出来上がり!
投稿者からのコメント
ーーーーーーーー
パセリで2種のジェノベーゼソースの材料はこちら
ーーーーーーーー
材料(約200cc2杯分)
■—- ソースA —-
パセリ 50g
オリーブ油 100cc
塩 小さじ1
■--- ソースB —-
パセリ 50g
オリーブ油 100cc
アーモンドパウダー 大さじ2
粉チーズ 大さじ5
にんにく 1片
塩 小さじ1/2
ーーーーーーーー
パセリで2種のジェノベーゼソースのレシピはこちら
ーーーーーーーー
作り方
[1] パセリの茎を取り除き、50gに計量する。2種類作るので、2セット準備する。
[2] 水でよく洗う。
[3] 水気をよく切り、ザルに並べて1時間位室内で乾かす。
[4] 保存用の瓶を熱湯消毒し、乾かしておく。
[5] パセリをフードプロセッサーにかける。
[6] 塩、オリーブ油を加え攪拌する。
[7] ソースAの出来上がり!
[8] ソースBはすりおろしにんにくと粉チーズを加えます。
[9] ソースAと同様にパセリを細かくし、
[10] おろしにんにく、粉チーズ、塩、オリーブ油を加えて攪拌し
[11] 出来上がり!
[12] それぞれ密閉瓶に入れ、冷蔵庫で保存します。2週間くらいで食べ切りましょう。
ーーーーーーーー
フードロスを無くそう!トマトパウダーの材料はこちら
ーーーーーーーー
材料(作りやすい量)
ミニトマトの皮 20個分
クッキングシート 適宜
ーーーーーーーー
フードロスを無くそう!トマトパウダーのレシピはこちら
ーーーーーーーー
作り方
[1] 材料は他のお料理で使って残ったトマトの皮
[2] 電子レンジでドライにする。布巾などで水分をしっかり吸い取り、耐熱皿にクッキングシートを敷き、重ならないように並べる。
[3] 600wのレンジで2分加熱。
[4] 触ってみて水分を感じるようなら、延長20秒…これを何度か繰り返して水分がなくなるまで加熱する。
[5] フードプロセッサーにかける。
[6] パウダー状になれば出来上がり!
[7] 保存は蓋付き瓶に入れ、冷蔵庫で。
※みやすさのために書式を一部改変しています。