ホップ種 ストレート芋けんぴクッキー

こんばんは芋けんぴ酵母クッキーのストレート液バージョン♪ボンちゃんのショートブレッドクッキーを参考に作りはじめたこのクッキーは我が家の定番になりました*レシピ*☆準強力粉リスドォル340g(薄力粉でも可能)☆シナモンパウダー少々☆塩4g☆砂糖80g◎ホップ酵母液125g◎牛乳30g無塩バター100gいりごま20g黒ごま5g芋けんぴ90g焼く前に使用ザラメ適量シナモンパウダー少々ホップ酵母液を使用していますが他の酵母液でも可能。特に弱くなった酵母液活用になります。⑴下準備芋けんぴを細かく砕いておく。芋けんぴの袋は頑丈なので袋の角を1ミリだけカットして袋が弾けないように麺棒で叩いて砕くと簡単に砕けます。☆を合わせておく。◎を合わせておく。⑵☆と◎をさっくり混ぜる。この時に粉っぽくても大丈夫です。⑶いりごま、黒ごまを軽く混ぜる。この時、ほとんど混ぜません。⑷細かくカットしたバターを入れる。砕いた芋けんぴも入れる。⑸指でバターを潰しながら生地になじませる。生地がしっとり混ざりあったら出来上がりです。この時しっかり捏ねるように混ぜると硬めなクッキーになり、さっくり混ぜると軽めなクッキーになります。30分ほど生地をねかす。⑹生地をラップに挟んで麺棒で薄く伸ばす。厚みは2〜3ミリワイド天板2枚分作れるので⑸の状態で保存しておくのも可能。しっかりと空気が入らないようにラップで包んで冷蔵庫か冷凍庫へ保存。⑺出来上がったシートは涼しい場所で1日寝かせます。⑻寝かせた生地の片面にザラメとシナモンパウダーを乗せて麺棒をかける。スケッパーでカットする。⑼オーブン170度20分〜25分焼成。天板1枚2枚焼きで焼成時間が変わります。こんがり焼けたらそのままオーブンで冷めるまで放置して乾燥させる。カリッポリ!食べはじめたら止まりません調味料は1種類♪野菜煮込み料理こちらは素材をしかしたお料理調味料は塩だけ!前日に豚肩ロースを塩漬けにする。これがたった一つの調味料です。無水鍋に表面に焦げ目をつけたキャベツ、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、ソーセージ、塩豚、にんにくを入れてそのまま煮込むだけの超簡単料理コンソメなくとも素材からの味で美味しく食べられました♪生ハムとチーズの薄切りこれにオニオンスライスの粒マスタード和えサラダをバゲットスライスにのせて食べましたキャベツも煮込んであるので3人でキャベツひと玉、半分量食べてますこのお料理は塩豚は少量ですが玉ねぎも大3個に人参1本入ってますが煮込んであるとたくさん野菜が食べれますね♪特に息子は野菜をたくさん食べます。野菜中心に食べる息子は大人になっても生活習慣病には縁が無さそうですお肉や魚も赤身が好き体脂肪率も10パーセント以下をキープしてます痩せすぎですが若干筋肉はある(笑)運動は好きみたいで友達とバスケしたりしてます♪朝はあまりガッツリ食べないのでグリーンスムージーを飲ませてその後にパンを食べてます。フルーツも好き。発酵食品もよく食べる。問題はMarimoMarimoはサラダを出すと手をつけない。ノルマを課さないとダメなんですよきゅうりそのままのカットしない状態やトマトならいくらでも食べますが今の時期は体を冷やす。いろんな野菜を食べる意味を話しますが聞〜ちゃいない゛(`ヘ´#)子供なんてこんなもんだ!しかも運動全然やらない(´_`。)興味もなさそう。どうして兄妹こんなに違うのか読んでいただきありがとうございました♪Instagram→❤️ハートをポチッとインスタグラムに飛びます♪フォローにイイねよろしくお願いしますレシピブログのバナーにポチッとよろしくお願いしますレシピブログに参加中♪日本を丸ごと元気に!今世紀最大!ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!HMHOFFICIALLINE明日から師走ですねいろいろ準備1尾73円税込安いでしょたった今サバをさばいた〜下ごしらえ(*^-^)bゴミの日の前にやるのが定番です