食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み
もう一度最初から見る
1/8

無水鍋で豚バラ肉と焼きキャベツのトマトジュース煮込み

こんにちは〜レシピブログさんのモニター企画『話題の食品・調味料5点セット』レシピモニターDelMonte食塩無添加トマトジュースを使ったお料理のレシピです。 無水鍋staubで♪豚バラと焼きキャベツのトマトジュース煮込み

材料 (4人分)

  • 豚バラブロック
    500g
  • キャベツ
    2分の1個
  • 人参
    小1本
  • しめじ
    1株
  • ウインナー
    6本
  • オクラ
    3本
  • にんにく
    2欠片
  • DelMonte食塩無添加トマトジュース
    300ml
  • コンソメキューブ
    4個
  • 塩、胡椒
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 1.豚バラブロックは2センチ幅でカット脂身側からフライパンで強火、焦げないように全体焼き目を入れていく。この時、油はしきません。あとで煮込むので完全に加熱しなくて大丈夫です。
  • 2.キャベツ半分を2つにカット豚バラを焼いたフライパンでカット面のみに焼き目を入れる。
  • 3.ウインナーは皮が弾けないように切れ目を入れる。
  • 4.しめじは石づきを取りバラバラにしておく。人参は乱切り。カットはお好み、オクラは硬いところを剥いて半分にカット。
  • 5.にんにくは皮をむきスライス全体にバラしておく。
  • ⑴無水鍋に全ての材料を入れて豚バラが柔らかくなるまで弱火で1時間ほど煮込む。
  • ⑵いったん冷まして浮き出た豚バラの脂を取り除く。
  • ⑶再び温め直して塩、胡椒で味を整える。

投稿者からのコメント

キャベツはトロトロ豚バラは箸でホロリとほどけます。玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカなどお野菜たっぷり入れても美味しいです 無水鍋で調理されない場合は水100mlくらい追加して焦がさないように圧力鍋にて調理してください。 残った汁はリゾットに牛乳を少々入れて雑穀米追加して煮込むだけ。 今日のおひとりランチ使ったのはこちらのトマトジュース私よく購入して飲んでおります♪トマトジュース大好きなんです必ず食塩無添加。これが爽やかで好みです♪ デルモンテのトマトジュースはトマトの色が濃いんですリコピンたっぷりですよね♪リコピンは強い抗酸化作用があり善玉コレステロールが増える作用も期待されます。 リコピンはトマトにたくさん含まれていますが、これからの季節に気をつけなければならないのが生のトマトは身体を冷やします。加熱したトマトであれば身体を冷やしません。焼きトマトやスープに入れたり甘みを感じて美味しいです♪ 元々加熱済みのトマトジュースなら有効にリコピンを摂取出来ますね飲むのが苦手ならお料理に使えます。 あと気をつけたい事はリコピンは脂溶性のため溶けて身体に吸収されます。乳製品と油脂を含む食材と一緒に摂取すると効果的です。 トマトとオリーブオイルトマトとチーズイタリアでは多く組み合わせるお料理が多いのはこの食べ合わせが健康である事を昔から知っているんですよね素晴らしいバランスよく食べたいですね こちらはトマトジュース250mlとみかん1個、ポッカレモン小さじ1のスムージーミキサーでガーッするだけ熱々な焼きカレーパンとヨーグルトと共にいただきました♪スムージーは常温で飲んでます 美味しく食べれる幸せ健康で美味しく毎日心も身体も健康で過ごせる事が1番ありがたい事ですね 今日も読んでいただきありがとうございます Instagram→❤️taechi309ハートよりリンクします♪フォローにイイね励みになります。いつもありがとうございます。 レシピブログのバナーにポチッとよろしくお願いします レシピブログに参加中♪日本を丸ごと元気に!今世紀最大!ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!! HMHOFFICIALLINE意外にもMarimoと人参の取り合いに
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画