今回はみんな大好きないちごのチーズケーキです😚🍓
土台もいらないし、実は調理法も簡単な、混ぜて焼くだけのバスクチーズケーキスタイルにしました❤️
アレンジもしやすいし何度も作ってパーティーやピクニック、お花見にも使ってくださいね😘
材料 (12㎝丸型1台分)
《いちごソース》
いちご
60g(6〜8個位)
砂糖
10g
《チーズケーキ生地》
クリームチーズ
120g
砂糖
45g(動画では甜菜グラニュー糖)
米粉
15g(薄力粉や片栗粉でもOK)
卵
1個
生クリーム
80g
牛乳
60g
レモン汁
5g
バニラエッセンス
少々
いちごパウダー
1g(色と風味付けなのでなくてもOK)
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
いちごソースを作る。いちごを細かく切って砂糖をまぶし、レンジ600Wで1分くらい加熱し、冷ましておく。カットが大きめだと粒感が出る。
-
チーズケーキ生地を作る。クリームチーズを常温に戻して柔らかくし、他の材料を全て合わせてブレンダーで混ぜ合わせる。粒感を出すため1のいちごソースを最後に混ぜる。
-
ブレンダーがない場合 柔らかくしたクリームチーズを泡立て器でよく混ぜ、砂糖、ふるった粉、溶き卵を少しづつ、残りの水分を少しづつの順に混ぜていくと綺麗に混ざりやすいです。ダマができたらザルでこせばOKです。
-
型を用意する。クッキングシートを型より少し大きく用意し、くしゃくしゃにしてから広げて型に敷き込む。少し濡らして絞ると柔らかくなり、敷きやすいが同時に破れやすくもなるので優しくセットする。(動画では少し濡らしてます)
-
オーブンを240℃に予熱をセットしておく。
-
3に2の生地を入れて、オーブンでまず15分焼き、前後を返して10〜15分焼いたら完成☺️🎉👏🏻 ★焼き上がりの目安は上全体が膨らんで色がしっかり付いていて、揺らした時に全体が揺れると焼けてると思います。
-
熱いうちは柔らかいので型に入れたままアミに乗せ冷ます。しっかり冷やしてから優しく紙を外すと側面も綺麗に剥がれやすいです。カットする時はナイフを温め、一回切るごとにナイフを拭くと綺麗です。
投稿者からのコメント
💡ポイント💡 バスクチーズケーキはスペイン風の表面を黒く焦がし、中身が柔らかいチーズケーキのスタイルです。オーブンが通常の温度よりかなり高いので、ちょっと当たっただけでもしっかりヤケドになるので気をつけてください。予熱にも通常より時間がかかるので早めにしておくと良いかも。
💡アレンジ💡 ・いちごだけではそんなにピンクにならないのでいちごパウダーを足しましたが無くてもOKです。ジャムや色粉でも代用できます。いちご抜きでもプレーンで美味しいですし、抹茶を入れたりココアを入れたりアレンジ自在✨ ・米粉を使いグルテンフリーにしてますが、薄力粉でもOKです。 ・なるべく茶色くしたくなかったので今回甜菜糖のグラニュー糖にしましたが、砂糖はなんでもOK。 ・生クリーム&牛乳の割合は合計140gになれば家の残り具合で変えても大丈夫です。生クリームが多いほどリッチな味わいに😊
💡おすすめの食べ方💡 冷蔵庫でしっかり冷やしてからが一般的ですが、私はホールを6等分して冷凍し、食べたい時に半凍りでアイスのようにしたり、レンジでチンして温かくして食べたりといろいろ楽しんでます😋 余裕のある時に作っておいて丸ごと冷凍しておき、ピクニックにそのまま持って行ったら食べる頃には解凍されててちょうど良いかも🍱🌸 他にも美味しい食べ方があったらぜひ教えてください🥰
#グルテンフリーレシピ
#バスクチーズケーキ
#ピクニックレシピ
#小麦粉不使用
#いちごスイーツ
#イチゴ
#いちごレシピ
#春色レシピ
#お花見レシピ
#チーズケーキレシピ
#バスクチーズケーキレシピ
#クラシル祭
#お花見スイーツ
#新生活応援レシピ
※みやすさのために書式を一部改変しています。