冷たくて美味しいさっぱりな冷汁

材料(2人分) 豆腐(絹or綿) 1/2丁(150~190g) きゅうり 1/2本 しそ 3枚 みょうが 1個 白炒りごま(または白すりごま) 大1 味噌 大1 顆粒だし 小1/2 水 200cc
冷たいお味噌汁として、魚は入れずに簡単さっぱり✿ごまと薬味の香りが豊か 作り方 [1] ※フライパンに白炒りごまを入れて弱火にかけ、時々ゆすりながら温まって香りが出たらすり鉢にあけ、温かいうちに半ずりにする。 [2] すり鉢に味噌、顆粒だしを入れてごまと馴染ませ、水を少しずつ加えてのばしてよく混ぜる(私は沸かしたお湯を使用してます)。 [3] きゅうりは薄い輪切り、しそは千切り、みょうがはタテ半分にしてから斜め薄切りにして鍋やボウル等に入れる。 [4] 3の鍋にお豆腐を手で崩して入れる。そこに汁を注いで冷蔵庫で冷やす。 [5] お味噌汁にきゅうり⁉と思う方は、お豆腐と薬味だけでも♬これでも十分美味しいです^—^ ■コツ・ポイント ※白すりごまを使用する場合は1の手順は省いて下さい。少し量を大目に(大2位)。 豆腐はお好みですが絹がのどごし良くっておススメです。 味の濃さは味噌によって異なると思いますので、調節して下さい。 ■このレシピの生い立ち かつて料理教室で習った冷汁は調味料の配合が面倒だったり、鯵の干物なども入ったり、手間がかかっていたので、それを簡単&我家流にさっぱりなアレンジにしました。