息子は受験 私はバケット奮闘!頑張るぞ〜〜

こんにちはヽ(*´▽)ノ♪何度も焼いてきたバケット毎回違う出来、生地の発酵力釜伸びなど最近弱かったので先日出来た金柑酵母で焼いてみました。金柑酵母bucket~~覚え書き~~金柑酵母元種45g(粉.酵母液1:1)強力粉80g薄力粉20gぬるま湯65g塩2g打ち粉適量ミキシング5分モッチリ食べたかったのでHBで捏ねました。一次発酵オーバーナイト12時間この間最初の30分パンチ1回その後30分でパンチ1回パンチいらないかも…三つ折りしてベンチタイム20分成形→ホイロ暖かめの部屋で1時間この間オーブン予熱天板も温める。焼く直前にクープをカット霧吹きで水をふりかける。スチームオーブン中段250度5分220度15分ちょびっとエッジ?カットしてみるとミキシングをかけているので断面の気泡はさほどないが何気にエッジが立っているのがわかる~~~♪しかもこのバケット美味しい~~~♪エッジがカリカリしてます☆-(^-゚)v金柑酵母ちゃん優秀です♪1月31日のバケットはまたまたナマコちゃん出来てしまった…原因はいろいろ…ホイロの温度が高かった!早く発酵するけどクラストにテカリが出る。生地に力が無いのもクープを開くとよくわかる。成形してる時の生地の張らせ方も…迷いがあるとバケット王子もスネますねクープをカットした時にエッジが立つかわかるようになったんです。今日はカットしたはなからクープが開いたあー苦労が水の泡焼く前から(-ノ-)/Ωチーンこれは前の写真ですが焼き上がりは…こちら…エッジは立ちませんパンパンに高さはありました。この時もホイロの温度が高い表面がテカってる。これは少し開き気味ボコバケットアカン!(-ノ-)/Ωチーンこれはさほどクープは開いてませんエッジ立ちました。オーブンに入れてすぐにメリメリ上がりました。こちらもカット後にクープが開いていないエッジが立ってます。クープを開けてすぐ開いてくる場合は生地の力が弱いのでホイロで高さを出すようにしたってエッジは立ちませんね…深くカットすると空気が抜けて高さが出ないし…ホイロを生地の張りでしっかり見極めたいと思います。と言っても今は寒いので部屋の温度も適温を知らなければ…あとは当然成形の仕方。いろいろ試していますが生地の張らせ方のベストにはまだまだ近づいていない。オーブンに入れて5分でクープの開きがわかるのでいつもハァーってため息オーブンに張り付いてます[オーブン]_・)チラッパンチの強さも関係するしグルテン形成果たしてこれでよいのか?まだまだ研究する余地ありあり難しいィ~無謀な挑戦うちの環境!うちのオーブン!使う材料により一番のベストを尽くしてみたい。これで良いかと言えば充分であろうバケットは充分美味しいから♡でも息子が受験で頑張っているので私も一緒に頑張るのだ!今日、明日は私立の受験です。母のパワーを受け取れ~~~ヽ(*´▽)ノ焼肉おにぎらず♪お弁当に♪赤だし豚汁♪朝食に♪大根、えのき、椎茸、しめじ、ジャガイモ、人参、松山あげ、わかめ、ネギ、玉ねぎ、豆腐、豚肉、ごぼう、コンニャク、いりごま、赤味噌出汁はあご出汁具沢山豚汁です♡オクラのシャケマヨ和えボイルソーセージピリ辛コンニャクお弁当のメインおかずは~~~♪おきよさんのすき焼き大根!入れました♪卵は抜きです。こちら家族の大好きメニューすでに3回は作ってます♪おきよさんありがとうございます(*^.^*)レシピはこちら→大根のすき焼き風弁当にお茶息子はブドウ糖まで用意して準備万端で出かけました。あと一時間で今日の試験は終了迎えに行ってきます♪長々とバケット熱にお付き合い下さいましてありがとうございました(^_-)☆レシピブログにポチッとよろしくお願いします♡レシピブログに参加中♪