こんばんは〜〜♪見てくださりありがとうございます
ペコリとブログの同時投稿していたみたいで昨日の記事と同じような記事になりましてすいません
今日はブログ投稿していないのにあれ?ペコリ同時投稿になっていたっと自分自身が気がついたのが今頃です…どんくさい私にお付き合いいただき本当にありがとうございます
今回は蜂蜜と生クリーム入りの山型食パン蜂蜜入りなので蜂のお絵描きしました♪プレゼント用なのでメッセージつきオブラートアートを施したパンはかなり喜んでいただけます
ワンポイントでも可愛いく仕上がります♡
今回はバター投入から手ごねです。理由はホームベーカリーはミキシングが弱いからです。しっかりグルテンを引き出して滑らかな生地に仕上げます。パンの口当たりがきめ細やかで柔らかく仕上げます。
今日のパンのお話はベンチと生地の収縮について
パン生地はガスを抜いて丸めると締まります。ベンチをおくと緩みます。パン生地は小麦粉のグルテンに伸びる、縮む両方の相反する特徴があるんです。簡単に言えば風船のゴムと同じです。伸びたり縮んだり空気を入れたら風船が膨らむようにパンは無数の風船の塊と考えます。パンの風船状の中には発酵に伴うガスが発生して膨張して風船状の生地は最終的に焼き固まります。ふっくらしたパンが焼き上がるのはそんな原理からなっています♪
ガス抜き丸めで縮む→ベンチで緩む→成形で縮む→発酵で緩む
こうして酵母やイーストが働き、休み、働き休み、と繰り返す事でさらに酵母が強くなり発酵力を強めていきます。筋トレして筋肉がつくみたいな(笑)
こんなパンの原理がわかると楽しくないですか?
全粒粉やライ麦粉使用する場合はグルテンが足りないので発酵種を使ったりイーストを追加したりします。
パン用語
ベンチベンチタイム→生地を休ませる事。
グルテン→小麦粉のタンパク質の成分
夏休み子供と遊ぼうグルテン(*≧艸≦)小麦粉に水を少々入れてグルグルかき混ぜる。その生地を水で少しずつ揉み洗うと小さな塊が残ります。これがグルテンになります。ガムみたいにビョーンと伸びますよ〜〜♪昔はこれをガム代わりにしていたとか!美味しんぼで見たような気がします(笑)
材料 (1斤)
◯1斤・☆ブラックココア+水
少々
☆オブラート
1枚
強力粉(スーパーキング)
280g
ドライイースト
4g
三温糖(砂糖可能)
20g
蜂蜜
15g
塩
3g
粉末ミルク又はスキムミルク
6g
水
166ml
生クリーム
30g
無塩バター
20g
その他手粉
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
☆ブラックココアに水を数滴入れてゆるい絵の具状にして☆オブラートに絵を描きます。完全に乾かしてから使用しますが破れやすいため小さめに柄を描くのがオススメです。
-
バター以外ホームベーカリーにて捏ねる。取り出してバターを入れ捏ね上げる。
-
一次発酵常温にて2倍まで涼しい場所で90分ゆっくり発酵させます。
-
パンチガスを抜き右左折りたたみ涼しい場所で2次発酵40〜60分くらい
-
ガス抜き→3分割→丸め→ベンチ20分乾燥させないようにビニールをかぶせてます。
-
成形俵型楕円に伸ばし左右たたむ手前から転がしてしっかり閉じる型にショートニングをぬり生地を入れて仕上げ発酵。型の天面10割まで
-
霧吹きで水をかけオブラートアートを貼り付ける。
-
オーブン180度20分ターン200度15分焼成。
-
焼き上がり型にショックを与え取り出して冷ます。
投稿者からのコメント
たえち♡さんのお料理をもっと見る
Instagramインスタグラムやってます♡taechi309フォローイイねお願いします♡励みになります。
レシピブログのバナーへもポチッとよろしくお願いします
レシピブログに参加中♪
読んでいただきありがとうございます
※みやすさのために書式を一部改変しています。