【野永シェフ】無限紅白鍋  レシピ・作り方

「【野永シェフ】無限紅白鍋 」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

料理の鉄人JAPAN CUP02”で総合優勝も経験した「日本橋ゆかり」三代目・野永喜三夫料理長に教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回は、無限紅白鍋のご紹介です。少ない材料ですが、焼売から出るお出汁でぐっとおいしく仕上がりますよ。是非この機会に作ってみてくださいね! ▼クラシル公式SNSはこちら ・クラシルYouTube ・クラシルTikTok https://www.tiktok.com/@kurashiru.com ・クラシルInstagram https://www.instagram.com/kurashiru/ ・クラシルX https://twitter.com/kurashiru0119

材料(4人前)

手順

  1. 1 鍋に水、白だしを入れます。
  2. 2 大根、にんじんは皮付きのまま縦半分に切り、薄切りにします。
  3. 3 2、冷凍シュウマイを入れ、蓋をして沸騰するまで中火で7~8分加熱します。
  4. 4 大根葉は薄切りにします。
  5. 5 3に冷凍水餃子を加え、蓋をして中火で5分程煮たら完成です。

コツ・ポイント

今回は土鍋を使用しましたが、普通の鍋でもお作りいただけますよ。 白だしは100mlあたり食塩相当量13.1gのものを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 【雑炊の作り方】 ごはん 150g 卵 2個 ごま油 適量 あさつき 適量 1.鍋に残った水餃子をくずし、中火で加熱します。 2.ごはんを入れてほぐします。 3.卵を溶きほぐして回し入れ、蓋をします。火を止めて2分程おきます。 4.器に盛り付け、ごま油を回しかけ、お好みであさつきをかけて完成です。

たべれぽ

4.5
6件のレビュー
たべれぽの写真
ゆう
ゆう
2024.11.9
あまりにも緑がないので水菜も入れました。冷凍シウマイは要らないかも。水餃子だけでいい。 ニンジンと大根の皮は剥きました。 野永さんの使っている白だしは塩分が少し高めなんですね。うちのは10g/100mlくらいの塩分濃度なので薄めに感じました。 雑炊は美味しかったです。鍋は白だしを変えればもう少し美味しくなるかな。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kyk3bon
kyk3bon
2024.11.9
土鍋は無いので普通の鍋で。皮は剥いた方が好みだけど、大根によるかも。旦那は皮を剥かないのがいいそうです。 2杯目お代わりよそったら味変したいかな。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
工の守
工の守
2024.12.7
かなーり淡白なお鍋ですね。濃い鯵の鍋に疲れたときにいいかも。柚子胡椒とか好みの味変アイテムを数種類揃えて食べる感じでしょうね。水菜を追加しました。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ