再生速度
牛乳パック型で作るスシケーキ レシピ・作り方
「牛乳パック型で作るスシケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
見た目も可愛くて子供と一緒に作れるスシケーキです。 わざわざ型を買わなくても、牛乳パックがあればお手軽に即席の型を作る事ができます。 煮切り醤油も万能で、色んな魚に使えますので、ぜひお試し下さい。
材料 (4人前)
分量の調整
4 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 牛乳パックを高さ7センチ分切った帯を2つ用意しテープでつなぎ8角形の型を作ります。
- 2 煮切り醤油の材料を鍋に入れて強火にかけ、沸騰前に火を止めて冷ましてザルで濾します。
- 3 お刺身用の魚を煮切り醤油に10分位漬けておきます。
- 4 輪切りにしたキュウリを塩もみします。
- 5 薄焼き卵を作り、錦糸卵にします。
- 6 固めに炊いた白米と酢飯の材料を混ぜ合わせて酢飯を用意します。
- 7 牛乳パックの型に酢飯の半分を詰め錦糸卵とキュウリを敷き詰めます。
- 8 残りの酢飯を詰めて錦糸卵を散らし、具材をトッピングし、テープを取って型を外します。
コツ・ポイント
米は酢飯にするので、少し固めに炊き、炊きたてを酢飯にするとしっかりと味が入り美味しく仕上がります。 具材はお好みの材料をお使い下さい。 キュウリや沢庵など、歯ごたえのある具材を挟む事で食感のアクセントになります。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。