再生速度
モチモチ!じゃが豚スープ レシピ・作り方
「モチモチ!じゃが豚スープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
北海道展などに行くとよく出店している大好きなお店の味です。ジャガイモに片栗粉を多めに入れているのでもちもちの食感になります。今回のレシピはシンプルにセロリだけですが、お野菜をどっさり入れるとさらにボリューム感が増します。
材料 (4人前)
分量の調整
4 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 1 じゃがいもは皮を剥き乱切りにしボールに入れレンジで8分加熱します。熱いうちに麺棒でつぶし片栗粉、強力粉、塩加え粉気がなくなるまで混ぜたらボールから出し10分ほどこねます。
- 2 えのきとニラはみじん切りにします。
- 3 (A)をボールに入れ粘りが出るまで混ぜたら冷蔵庫で30分寝かせます。
- 4 1を30g取り3を包み丸めます。
- 5 お鍋に水、鶏ガラ顆粒入れ沸騰させます。沸騰したら4を入れ浮いて来たら中火で10分加熱し、プチトマト、セロリの葉を入れ、塩コショウで味整え完成です。
コツ・ポイント
じゃがいもは熱いうち粉類と混ぜ合わせてください。冷めるとまとまらなくなりますのでご注意ください。タネができたら冷蔵庫で最低30分は寝かせてください。寝かせることによって野菜とお肉がなじんでワンランク上の味になります。
たべれぽ
たべれぽ AI要約
※ユーザーの声をAIが自動で要約しています
じゃがいものモチモチ食感がたまらない一品です。豚肉やえのき、しいたけなどの具材が詰まった餃子風の生地は、鶏がらスープのやさしい味わいに包まれています。生地は熱湯を少し加えると包みやすくなり、鍋の中でくるくると踊るように回る様子で中まで火が通ったことがわかります。ニラや豆苗、もやしなど好みの野菜を加えてアレンジも楽しめ、本場の味わいを再現できると好評です。
リーナ
2022.5.6
肉タネのえのきを
シイタケにしました。
じゃがいもがすごくもちもち♪
鍋の中で勝手にくるくる
まわりだすので、中まで
火が入ったのがわかりました◎
鶏ガラスープでやさしいスープ♡
3人のユーザーが参考になった
ayam!¨̮
2018.2.28
生地のまとまりが悪かったので少し熱湯を入れたら上手に包むことが出来ました❤とっても美味しかったです!
3人のユーザーが参考になった
ハチ
2018.11.30
中のお肉がはみ出た関係か、スープの油が目立ちます💦やはり、包むのは苦戦しましたが、食べ応えたっぷりの一品でした。
2人のユーザーが参考になった
kisari
2016.9.23
分量通り作ると12個できました。
スープにはニラと玉ねぎを入れています。とっても美味しかったです^ ^
2人のユーザーが参考になった
宇衣
2017.10.2
もちもちちゅるちゅるで美味しい!
具を包むのがなかなか難しく、餡が余ってしまったのでまたリベンジします。
1人のユーザーが参考になった
りぃちゃん
2017.6.4
セロリの代わりにリサイクルしてた豆苗入れました(*^^*)旦那が絶賛してました!また作ります♥
1人のユーザーが参考になった
るーく
2017.5.18
美味しく出来ました(*´꒳`*)
生地がなかなか薄く伸ばせず、具がぱんぱんになっちゃいました(⌒-⌒; )
1人のユーザーが参考になった
y
2016.7.28
初挑戦!モチモチで美味しいです😋✨セロリの葉のかわりに小ネギで😊👌
1人のユーザーが参考になった
うさぽん
2023.3.22
たべれぽを参考にして生地に熱湯を少しずつたして包みやすくしました。中身もスープの具もアレンジしました。作るのは大変だけどやっぱりおいしいです。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。 - Q
チューブタイプの生姜で代用できますか?
Aチューブタイプの生姜を使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。 - Q
チューブタイプのニンニクで代用できますか?
Aチューブタイプのニンニクを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に加え、お好みの風味になるようご調節ください。
質問
ayam!¨̮
冷凍にできますか?
kurashiru
冷凍するともちもちの食感が失われ味が落ちてしまうためおすすめ致しません。
ぜひおいしいうちにお召し上がりくださいね。美味しく作れますように。
まぁちゃん
セロリの葉とトマト以外に合う野菜は何なんでしょうか?
kurashiru
大根、ニンジンなどご自宅にあるお野菜いろいろお楽しみいただけるかと思います。
生姜を入れると体も温まってお勧めですのでお試しくださいね。
しのもん
美味しかったです(๑ت๑)
kurashiru
ありがとうございます^^
寒い夜にはスープにも生姜を加えてアレンジするのもオススメです♪
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。