再生速度
ピリ辛 豚バラの漬物ステーキ レシピ・作り方
「ピリ辛 豚バラの漬物ステーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
岐阜名物の漬物をアレンジした、豚バラの漬物ステーキです。豚バラ肉の旨味が溢れ出し、ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにも最適ですよ。白菜の漬物のシャキシャキした歯ごたえがアクセントになり、クセになるおいしさです。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- 白菜の漬物 100g
- 豚バラ肉 (薄切り) 150g
- (A)
- 豆板醤 小さじ1
- すりおろし生姜 小さじ1/2
- 塩こしょう ひとつまみ
- 溶き卵 2個分
- ごま油 小さじ1
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 1 白菜の漬物は根元を切り落とし、2cm幅に切ります。
- 2 豚バラ肉は2cm幅に切ります。
- 3 中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。豚バラ肉に火が通ったら1、(A)を加えて3分程炒めます。
- 4 全体に味がなじんだら、フライパンの縁から溶き卵を流し入れます。
- 5 中火で2分程加熱し、卵が半熟状になったら火から下ろします。
- 6 器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 豚バラ肉はお好きな部位に代えてもお作りいただけます。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
たべれぽ
おもち
2022.12.11
岐阜名物の漬物ステーキ、初めて知りました。白菜漬けの消費に困っていたのですが、美味しく頂けました。豚キムチのような味で、優しい味の卵と良く合います。漬物の旨味が広がっていてシンプルな味付けでも十分でした!
金木犀
2019.3.27
豆板醤入れたので、辛く&しょっぱく感じました。
卵を外からまわし入れるべきを、真ん中から入れてしまったので全体が固まらず、卵もうひとつ追加しました。
あんまり美味しくできませんでした(u_u)
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。