四方竹と鶏もも肉の煮物 レシピ・作り方
「四方竹と鶏もも肉の煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
四方竹と鶏もも肉をじっくりと煮込みました。やわらかくおいしい四方竹はしっかりと味が染み込んでいてとてもおいしいですよ。一緒に煮込んだ野菜と鶏肉もとてもよく合います。旬のおいしい時期にぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 にんじん、レンコンは皮をむいておきます。
- 1 四方竹の水煮は3cm幅の斜め切りにします。
- 2 にんじんは乱切りにします。
- 3 レンコンは乱切りにし、水、酢を入れたボウルに5分ほどさらして水気を切ります。
- 4 しいたけは軸を切り落とし、半分に切ります。
- 5 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 6 鍋に1、2、3、4、5、水を入れ、蓋をして中火で5分ほど鶏もも肉に火が通るまで煮ます。
- 7 アクを取り除き、(A)を加え、再び蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。味が染みたら火から下ろし、器に盛り付けてできあがりです。
コツ・ポイント
四方竹の水煮は、生の四方竹でも代用いただけます。その場合は、必ずアク抜きをしてから使用してください。
たべれぽ
ユーザー197bd3
2021.1.19
頂いた四方竹水煮!煮物にしたら本当に美味しいですね♫
7人のユーザーが参考になった
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。