長ねぎとしいたけの赤だし レシピ・作り方

「長ねぎとしいたけの赤だし」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
レビュー
1

深みのある赤みそを使って、いつもと違うお味噌汁を食卓にいかがですか。優しい味わいが心も身体もぽかぽかにしてくれますよ。 野菜を変えて、お気に入りの組み合わせを見てけてください。今日の夜ごはんに是非作ってみてください。

材料(2人前)

手順

  1. 1 三つ葉は2~3cmの長さに切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。しいたけは軸をとって薄切りにします。
  2. 2 鍋に水を入れて中火で熱します。沸騰してきたら長ねぎとしいたけ、顆粒和風だしを入れます。
  3. 3 具材に火が通ったら、赤みそを溶き入れ、火を止めます。
  4. 4 お椀に盛りつけて、三つ葉をのせて完成です。

コツ・ポイント

赤みそは通常の合わせみそでも美味しく作れます。 顆粒和風だしと赤みその量は、お好みで調整してください。

たべれぽ

たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2023.12.10
赤味噌おいしい◎♪ 深いコクにしいたけが 美味しかったです♡
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

人気のカテゴリ