ピリ辛麻婆茄子 レシピ・作り方

「ピリ辛麻婆茄子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
25
費用目安
400
4.46
(29)

旨辛い味でご飯が進む中華料理の定番、ピリ辛麻婆茄子のご紹介です。香味野菜をしっかり炒めることで、より美味しさが引き立ちますよ。具材はピーマン、パプリカ、しいたけを入れていただいても美味しく召し上がれますよ。是非、作ってみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ナスはヘタを取り縦に8等分に切ります。
  2. 2 長ねぎ、ニンニク、生姜はみじん切りにします。
  3. 3 中火で熱したフライパンにごま油、1を入れ軽く炒め蓋をして柔らかくなるまで蒸し焼きにします。
  4. 4 3をお皿に取り出し、フライパンに2を入れ香りが立つまで中火で炒めます。
  5. 5 豚ひき肉を加え色が変わるまで炒め、お皿に取り出した3を戻入れ、(A)を入れ混ぜひと煮立ちさせます。
  6. 6 水溶き片栗粉でとろみをつけお皿に盛り付け、小ねぎをふりかけたら完成です。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.46
29人の平均満足度
たべれぽの写真
kei
kei
2021.10.28
クラシルの麻婆茄子のレシピで、これが一番好きです。 最初にナスを蒸焼きにすることで、たくさん炒めなくても柔らかく美味しくなります。 ナスの大きさにもよりますが、水分が多く感じますので、そのままのレシピで、他の野菜を入れたら、彩りも良く美味しいかも? レシピ、ありがとうございました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
m(•x•y)
m(•x•y)
2019.8.2
目をつぶってても完成致しました!いつもありがとうございます😊
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆい
ゆい
2018.10.23
豆板醤を小さじ2にしたら辛すぎちゃいました,,,
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yoy
yoy
2018.5.23
甜麺醤がたっぷり入ってしっかりした味付けです。御飯何杯でもいけます。辛さが物足りなかったのでラー油を少し回しかけました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なち
なち
2022.8.8
甜麺醤が効いて美味しかったです。 色も本格的っぽい! 出来上がりに、山椒をかけるとさらに美味しかったですよ。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こめみ
こめみ
2024.8.8
巨大白ナス1個で作りました。出来上がりの色を見てしょっぱいのでは?と思ったけど大丈夫。良い味でした。片栗粉60mlと言うのが私には難解。とりあえず大匙2の片栗粉に、大匙4の水で作ったら良い感じでした。白ナスでも美味しかったです。麻婆茄子はこのレシピで作ります!ありがとうございました♪
たべれぽの写真
ひらちゃん
ひらちゃん
2023.4.27
豆板醤小さじ2、甜麺醤を味噌に変更!
たべれぽの写真
りんご
りんご
2022.2.21
甜麺醤はお味噌で代用、なす大きめ3本で。 餡が多すぎて分量間違えたかと思いましたが、ご飯に餡をかけてペロリ! お水200でも良さそうです。

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

松潤&翔君LOVE💖💖💖💖😍
松潤&翔君LOVE💖💖💖💖😍
水60mlで、片栗粉は大さじ2でいいですか?
kurashiru
kurashiru
水溶き片栗粉は、片栗粉20ml、水が40mlで作ってください。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ