基本のさばの煮付け レシピ・作り方
「基本のさばの煮付け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
基本のさばの煮付けのご紹介です。料理酒と塩をふり、お湯にくぐらせて下処理をすることで臭みが取れて、一層おいしく仕上がりますよ。生姜の風味が効いた甘辛い煮汁がサバによく染み込み、ごはんのおかずにぴったりです。ぜひお試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. サバは皮面に切り込みを入れます。バットに移して下味の材料を入れ、ラップをかけて冷蔵庫で15分ほどおきます。
- 2. 鍋のお湯が沸騰したら、汁気を拭き取った1を入れます。表面が白くなるまで10秒ほどゆで、お湯を切ります。
- 3. 生姜は皮をむき、千切りにします。
- 4. 鍋に煮汁の材料、3を入れて、中火でひと煮立ちさせます。
- 5. キッチンペーパーで水気を拭き取った2を入れ、クッキングシートで落し蓋をして、煮汁が少なくなるまで中火で15分ほど煮ます。
- 6. 器に盛り付けて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
落し蓋をして煮ることで、サバの両面に煮汁が伝わり味がよく染み込みます。落し蓋がない場合は、途中で裏返すか、煮汁をかけながら煮てください。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。