もやしと大豆の切り昆布和え レシピ・作り方

「もやしと大豆の切り昆布和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

もやしと大豆の切り昆布和えのご紹介です。もやしの歯ごたえと大豆の旨味が、切り昆布の食感と程よい酸味の味つけによく合います。さっぱりとした味わいですので、小鉢としての一品にぴったりですよ。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 もやしはひげ根を取り除いておきます。
  2. 1 お湯を沸騰させた鍋にもやしを入れ、中に火が通るまで1分程ゆで、ザルに上げて湯切りをします。
  3. 2 お湯を沸騰させた別の鍋に切り昆布を入れ、中に火が通るまで30秒程ゆで、ザルに上げて湯切りをし、3cm幅に切ります。
  4. 3 ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせます。
  5. 4 水気を絞った1、2、大豆の水煮を入れ、全体に味がなじむまでよく混ぜ合わせます。
  6. 5 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

和える時は、水気をしっかり絞って混ぜ合わせてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
hirogack
hirogack
2022.4.26
大豆が無かったけど、安くて簡単、和え物のレパートリー増えた

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ