再生速度
レンジで簡単 丸ごとピーマンの煮浸し レシピ・作り方
「レンジで簡単 丸ごとピーマンの煮浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レンジで簡単にできる丸ごとピーマンの煮物のご紹介です。下準備がなく、レンジ加熱だけなので、とても簡単ですよ。ピーマンは丸ごと加熱することにより、種もやわらかくとてもジューシーに仕上がります。ぜひ、お試し下さいね。
材料(2人前)
手順
- 1 ピーマンは爪楊枝で数ヶ所穴を開けます。
- 2 大きめの耐熱ボウルに煮汁の材料を入れよく混ぜます。1を入れ、ふんわりとラップし、600Wの電子レンジで7分程ピーマンに火が通るまで加熱します。
- 3 器に盛りつけて白いりごまをふり完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。しょうゆの量はお好みで調節してください。
たべれぽ
ern
2021.10.10
類似レシピを作った時より煮汁の量が多く感じたから半量、ピーマン5、600W5分、1時間半置いたけど味薄い。水の量(100)だけ変えずに他の調味料を増やしてもいいかも✏️
26人のユーザーが参考になった
バーミー
2024.12.4
白だしベースで作りました。
(醤油はほんのり色付け程度)
加熱7分では硬さ残り2分延長
丸ごとピーマン…栄養も丸ごと◎
クタクタ〜っと柔らかでした○
優しく上品な味わいで美味しい♪
残った煮汁はもったいないので
鶏ガラ ネギ わかめのスープに活用
ごま油風味で絶味なスープに…
作ってよかった味になりました☺︎
9人のユーザーが参考になった
fils0808
2021.11.1
煮汁が優しい味で美味しかったです!
また、時短で簡単に作れるのでオススメです🎵
ピーマンの苦味もないので、苦手な方でも食べられる気がします😃。
4人のユーザーが参考になった
ユーザー0ec048
2021.10.27
包丁もまな板も使わず、種取りする手間もなく、柔らかく味も染みてえぐみも無くて、とても食べやすかったです🎵ピーマン一気に体力消費したい時のメニューでは無限系より楽だし大満足🎵
4人のユーザーが参考になった
そ511
2021.12.2
簡単でよかったです。
これはこれで美味しかったのですが、やはりフライパンで丸焼きにしたのを漬け込む方が美味しいですね。
少し鷹の爪の輪切り入れても美味しいかな?冬場は熱々で、夏場は冷蔵庫で冷やして、がいいですね。
2人のユーザーが参考になった
あんな
2024.7.10
優しい味わいで。簡単にできました。
1人のユーザーが参考になった
よしまり
2022.8.7
600wで7分と記載がありましたが、容器にもよると思いますが、片面で7分、ひっくり返して5分かけたら柔らかくなりました。顆粒だしは少し少なくし、冷蔵庫で少しおいたら丁度よい味になりました。
簡単だったので、時間のないときや体調のすぐれないときなどにまた作りたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
ユーザーb57a9c
2022.4.13
包丁も使わずヘタごと全部食べられます!レンジの時間は少し長めにしました
1人のユーザーが参考になった
Eri
2025.3.14
ピーマンが余っていたので作ってみました。
切らずにそのまま使えるので、とっても楽ちん!
そのまま食べても美味しかったですが、一晩寝かせた方が味がしっかり染みて好みでした。
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。