再生速度
レンコンのすり流し汁で 中華風かきたまスープ レシピ・作り方
「レンコンのすり流し汁で 中華風かきたまスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レンコンのすり流し汁で中華風かきたまスープのご紹介です。レンコンのすりおろしのなめらかな味わいと卵のふわふわ食感がよく合う一品です。ごま油で具材を炒めることで香りが豊かになります。簡単に作れるのでぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- レンコン 100g
- 酢 小さじ1/4
- コーン (缶詰、正味量) 60g
- 溶き卵 (Mサイズ) 1個分
- しいたけ 2個
- 水 400ml
- 鶏ガラスープの素 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 レンコンの皮はむいておきます。
- 1 しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにします。
- 2 レンコンをすりおろしボウルに入れて、酢を加え5分おきます。
- 3 中火で熱した鍋にごま油をひき、1を入れて炒めます。
- 4 しいたけがしんなりとしたら水、コーン、2を加え蓋をして中火で加熱します。
- 5 ひと煮立ちしたら鶏ガラスープの素を加え中火で加熱し全体に味がなじんだら溶き卵を流し入れ中火で加熱します。
- 6 卵に火が通ったら火から下ろします。
- 7 お皿に盛り付け小ねぎを散らしたら完成です。
コツ・ポイント
鶏ガラスープの素の分量は、お好みで調整してください。しいたけは他の種類のキノコでもおいしくいただけます。
たべれぽ
もも(26)
2019.9.11
薄味なので、濃い味の料理と合いました^^
4人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。