下味冷凍 鰆の西京焼き レシピ・作り方
「下味冷凍 鰆の西京焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
下味冷凍しておけば、使いたい時に解凍してから焼くだけで食べられる、鰆の西京焼きのご紹介です。しっかりと味が染みた鰆がごはんがすすむおいしさです。前もって漬けておくだけなので、忙しいときにもピッタリです。ぜひ、お試しくださいね。
調理時間:30分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. サワラは塩をふって10分程置き、水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
- 2. ボウルにみそ床の材料を入れて混ぜ合わせます。
- 3. ジッパー付き保存袋に1、2を入れ、みそ床を全体になじませ、空気を抜いて厚さを均一にし、封をして冷凍庫で保存します。
- 4. 調理をする時に冷蔵庫で8時間ほど置いて解凍、または電子レンジの解凍機能で解凍します。
- 5. サワラを取り出し、みそ床をスプーンで取り除きます。
- 6. フライパンを弱火で熱し、5を入れて両面焼き色が付くまで焼きます。蓋をし10分程サワラに火が通るまで焼き、火から下ろします。
- 7. 器に大葉を敷き、6を盛り付けて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
白みその量は、お好みで調整してください。ジッパー付き保存袋は冷凍可能なものをご使用ください。甘みの強い白みそに漬け込んでいため、焦げやすいので火加減にご注意ください。 冷凍保存は1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。冷蔵庫での解凍もしくは電子レンジの解凍機能を使用して解凍し、十分に加熱してからお召し上がりください。解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。※下味冷凍に関するご質問は現在お受けしておりません。あらかじめご了承ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。