再生速度
アレンジもできる!?酢レンコン レシピ・作り方
「アレンジもできる!?酢レンコン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
先がよく見通せることから、お正月料理に欠かせないレンコン。「酢ばす」などの名称で馴染み深いですよね。酢とレモン汁を混ぜることで、さわやかな酸味の酢レンコンに仕立てました。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4人前)
手順
- 1 レンコンは皮をむき、3mm程度の輪切りにします。
- 2 (A)を煮立てた鍋に1を入れて、透明になるまで茹でたらザルに上げて冷まします。
- 3 ボウルに(B)をよく混ぜ、2を加えて和え、お好みで輪切りとうがらしも加えて、ラップをして密封します。
- 4 2時間ほど漬けたらできあがりです。
コツ・ポイント
そのまま食べてももちろん美味しいですが、スモークサーモンを挟んだり、酢じめのお魚を挟んだりしても美味しいですよ。
たべれぽ
jiangteng5
2021.5.24
同じ方法で厚めの長芋で作っても美味しかったです。酢も色々あるので組み合わせも楽しめますね。
5人のユーザーが参考になった
hina***
2020.1.1
おせちに!簡単に出来て美味しい♡
5人のユーザーが参考になった
a_o_i
2020.12.29
このレシピで作るのは2回目。お節に入れようと思います⭐︎
2人のユーザーが参考になった
withmushroom
2018.8.8
初めてレンコンを扱ったため、やや苦戦。味は爽やかな感じです。少量で満足するので、残りアレンジ方が知りたいなぁ。
2人のユーザーが参考になった
もち
2019.4.28
酢レンコン大好きで無限に食べられます!
時間が経つほど味が馴染んで美味しいです😌
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
質問
Nao
ゆずを入れても美味しいでしょうか?作ってみます!
kurashiru
ゆずを入れていただいても美味しそうですね。ぜひアレンジをして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。