食パンでビックリ チャーシューまん レシピ・作り方

「食パンでビックリ チャーシューまん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

食パンでチャーシューまんはいかがでしょうか。食パンで簡単にチャーシューまんの生地を作るレシピです。具材は大きく切ると食べ応えがあり、チャーシューの旨味をたっぷりと味わえます。干し椎茸の香りと旨味がアクセントになっていますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 食パンの耳は切り落としておきます。タケノコの水煮は水気を切っておきます。干し椎茸はパッケージの表記通りに水で戻しておきます。蒸し器のお湯を沸かしておきます。蒸し器の大きさに合わせてクッキングシートを切り、蓋は布巾で巻いておきます。
  2. 1 タケノコの水煮、干し椎茸、ブロックチャーシューは1cm角に切ります。
  3. 2 ボウルに1と(A)を入れて混ぜ合わせ、具材の片栗粉を加えてさらに混ぜ合わせます。
  4. 3 バットに水と片栗粉を入れて溶かし、食パンの片面と側面をさっと浸します。
  5. 4 まな板にラップを敷き、3の浸した面を下にして置きます。中央をスプーンで押してくぼみを作り、1/6量の2をのせます。
  6. 5 食パンの両端を引き寄せてしっかりと押さえ、ラップでねじるように包み、丸く成形します。同じように5個作ります。
  7. 6 お湯を沸かした蒸し器にクッキングシートを敷き、ラップを外した5をのせて蓋をします。
  8. 7 中火で12分蒸し、ふんわりとしたら器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

干し椎茸の代わりにしいたけでもお作りいただけます。 手順3で水溶き片栗粉に浸しすぎないように気を付けてください。 手順5で食パンが解けないようにラップでしっかりと包んでください。

たべれぽ

たべれぽの写真
るんるん
るんるん
2019.1.20
ほんとに食パンでできた!
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • チューブタイプの生姜で代用できますか?

人気のカテゴリ