たらこたっぷり!たらこと豆苗のチャーハン レシピ・作り方

「たらこたっぷり!たらこと豆苗のチャーハン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
200
4.33
(7)

たらこを使用したチャーハンのレシピです。辛子明太子を使用するとピリッとしたアクセントのあるチャーハンに仕上がります。たらこに火を通し過ぎたくない、という場合は卵と同じタイミングで加えるのがオススメです。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 たらこをブツ切りにします。豆苗は粗みじん切りにします。
  2. 2 中火で加熱したフライパンにマヨネーズをひいてたらこをほぐしながら炒めます。
  3. 3 全体に油が回ったらごはんと豆苗を加えます。木ベラで切るようにしながら炒めるとパラパラになります。
  4. 4 全体がよく混ざったら端に寄せて卵を落とします。お好みの硬さに加熱したらごはんと混ぜます。
  5. 5 フライパンの端から醤油を垂らして香ばしい香りがしてきたら全体を混ぜ合わせて完成です。

コツ・ポイント

たらこの薄皮が気になる方は取り除いてから使用して下さい。今回は豆苗を使用しましたが、ピーマンやいんげん、アスパラなどでもオススメです。 油の代わりにマヨネーズを使用することでコクが増します。無ければ有塩バターでも代用できます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.33
7人の平均満足度
たべれぽの写真
ソリッドソルト
ソリッドソルト
2017.7.15
タラコの塩分が足りなかったのか少し味に物足りなさが有った。味見しながら塩で調整すればよかった。 タラコを炒めるとパチパチとはぜて怖い。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
はなこ虫
はなこ虫
2019.8.23
美味しいー!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
YUKI
YUKI
2019.2.22
明太子で作りました。鶏ガラスープの素と塩コショウをプラスで、しっかり味にしました!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
森田里咲
森田里咲
2024.5.28
豆苗の代わりに小松菜にしました! とても簡単に作れて、とても美味しかったです! たらこの塩分があるから、調味料も少なくて嬉しいです!
たべれぽの写真
もんじゃ焼き子
もんじゃ焼き子
2021.3.11
悪くはない!
たべれぽの写真
あけみ
あけみ
2020.6.3
豆苗の代わりにネギを入れました! 甘めの醤油を隠し味で入れたら美味しかったです。
たべれぽの写真
あきこ
あきこ
2017.5.11
たらこたっぷり ネギで代用しました٩(*´꒳`*)۶ おいしー
たべれぽの写真
りな
りな
2017.1.13
簡単で美味しかったです♪ 動画の通りに出来て良かったです!
たべれぽの写真
tissu🦒
tissu🦒
2017.1.12
料理初心者な私でも作れました!!!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ