ハッピーハロウィン こうもり型のアイシングクッキー レシピ・作り方

「ハッピーハロウィン こうもり型のアイシングクッキー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

バターたっぷりのサブレ生地をコウモリ型に抜いて焼き、アイシングでデコレーションした、ハロウィン用のクッキーです。アイシングはブラックココアで真っ黒に。おどろおどろしい雰囲気を存分に出してみましょう。食紅を使って他の色も加えるとかわいく仕上がります。

材料(12枚分)

手順

  1. 準備 無塩バターは室温に戻しておきます。
  2. 1 ボウルに無塩バターと砂糖を入れ、ゴムベラで混ぜます。
  3. 2 白っぽくなるまで混ぜたら、溶き卵を加えてゴムベラで混ぜます。
  4. 3 粉類を振るい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜます。
  5. 4 粉気がなくなりひとまとまりになったら、ポリ袋に入れてめん棒で5mmの厚さにのばし、冷蔵庫で1時間以上休ませます。
  6. 5 ポリ袋を切って開き、型で抜きます。オーブンを170℃に予熱します。
  7. 6 クッキングシートを敷いた天板に並べ、170℃のオーブンで15分焼き、しっかりと焼き固まったら焼き上がりです。しっかり冷まします。
  8. 7 ボウルに粉糖とブラックココアを入れ、卵白を加えて混ぜ合わせ、均一に混ざりなめらかになったら、レモン汁を少しずつ加えて混ぜ、扱いやすい固さにします。
  9. 8 6に7でお好みの絵を描き、乾いたら完成です。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

たべれぽ

4.8
7件のレビュー

コンテンツがありません。

よくある質問

保存・ラッピングについて

  • 日持ちはどれくらいですか?

  • 焼く前の生地の状態で保存できますか?

  • おすすめのラッピング方法を教えてください

材料について

  • 薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?

  • 薄力粉の代わりに米粉でも作れますか?

  • アーモンドプードルを省いても作れますか?

  • 無塩バターは有塩バターで代用できますか?

  • バターは省いても作れますか?

  • 上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

  • 砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?

  • アイシングの粉糖はグラニュー糖や上白糖などで代用できますか?

  • ブラックココアとは何ですか?

  • ブラックココアはココアパウダーで代用できますか?

  • レモン汁は市販のレモン汁で代用できますか?

  • アイシングを作る時に、レモン汁は必ず必要ですか?

  • ココア風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?

  • 抹茶風味に仕上げる場合はどうしたらいいですか?

道具について

  • オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

  • 天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

  • オーブンではなくトースターでも焼けますか?

失敗について

  • 生地に粉っぽさが残りまとまりません

  • 生地がゆるくてまとまりません

  • 仕上がりの食感がかたくなりました

  • 生地が型にくっついてしまいます

    質問

    ☆NIKO☆
    ☆NIKO☆
    普通のココアでは、難しいですか?
    kurashiru
    kurashiru
    色味は少し変わりますが、ブラックココアの代わりにココアパウダーを使用してもお作りいただけます。ブラックココアを使用することできれいな黒色に仕上げることができますよ。機会がございましたらぜひレシピ通りにもお試しくださいね。

    人気のカテゴリ