ピーマンとえのきの塩昆布炒め レシピ・作り方

「ピーマンとえのきの塩昆布炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
4.29
(79)

ピーマンとえのきの塩昆布炒めのご紹介です。ピーマンとえのきの食感に、塩昆布の旨味がよく合います。調味料は使わず、塩昆布の旨味で仕上げるので、お手軽に調理が出来ますよ。お酒のおつまみにもぴったりですので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 ピーマンは、ヘタと種を取り除いておきます。
  2. 1 ピーマンは細切りにします。
  3. 2 えのきは石づきを切り落とし、長さを半分に切り、手でほぐします。
  4. 3 中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、1、2を入れ、えのきに火が通るまで2分程炒めます。
  5. 4 塩昆布、白こしょうを入れ、全体に味がなじむまで中火で炒めたら、火から下ろします。
  6. 5 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

塩昆布は、メーカーによって塩分が異なりますので、お好みで量を調整してください。 ピーマンの食感を残すため、中火で短時間で仕上げてくださいね。

たべれぽ

レシピ満足度

4.29
79人の平均満足度
たべれぽの写真
pom
pom
2021.7.30
お弁当用に冷凍。
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あさり
あさり
2021.5.21
材料を切ったら塩昆布と炒めるだけなので、とっても簡単に一品完成♪
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2022.12.29
サッとできあがる♪ 塩こんぶ炒め◎ サラダ油をごま油にしました。 オイシイ♡
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2022.8.30
とっても簡単に作れました。塩昆布と白胡椒だけで 味が決まり 美味しいです!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ふぉー
ふぉー
2022.6.4
あまり期待してなかったけど、簡単だし美味しい!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
目薬
目薬
2022.8.22
簡単美味しい。 塩昆布って便利だな。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みなみ
みなみ
2022.6.12
簡単にできておいしいです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あや
あや
2021.3.1
簡単ですぐできてとても美味しい!!☺️
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yumin
yumin
2024.9.11
味付け簡単。醤油少し入れました

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ