再生速度
油揚げとツナの炊き込みご飯 レシピ・作り方
「油揚げとツナの炊き込みご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
油揚げとツナの炊き込みご飯はいかがですか。油揚げとツナの旨味がごはんと合わさり、あっさりとした味つけで、とってもおいしいですよ。簡単なのでぜひお試しください。
材料 (4人前)
分量の調整
4 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。 油揚げは熱湯をかけて油抜きしておきます。
- 1 油揚げは横に半分に切って、5mm幅に切ります。
- 2 炊飯釜に米、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで注いで軽く混ぜ、1、ツナ油漬けをのせて炊飯します。
- 3 炊き上がったらさっくりと混ぜて、器によそい完成です。
コツ・ポイント
炊飯器は5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。
たべれぽ
燻しまる
2021.5.23
臭くならないかなーと酒を大さじ1入れて炊きました!めちゃくちゃ美味しいです!
30人のユーザーが参考になった
こあ
2021.10.15
2合のレシピですが、調味料の分量はそのまま3合で薄味にして炊きました!
一歳半の子どももパクパク食べてくれました😊
いつもより水多めで炊きましたがツナ缶の油分で少し固めな仕上がりになりました!
21人のユーザーが参考になった
くまじ◎
2021.11.14
簡単ですぐ出来ました(^^)美味しかったです!
18人のユーザーが参考になった
ユーザー60142d
2023.5.30
3合の分量で醤油大さじ4.5
みりん大さじ2でちょうどいいと思います。
14人のユーザーが参考になった
笹団子
2022.10.21
おにぎりにしました!
3合で作ったのですが皆様のご意見聞いて調味料は倍にしました!お酒も大さじ1杯入れましたが味が薄いです…。
美味しいですが次は調味料増やして作ろうと思います。
5人のユーザーが参考になった
まりな
2025.2.5
酒大1と白だし大2追加しました。しっかり味がついて美味しかったです◎
4人のユーザーが参考になった
まこちゃん
2023.3.2
にんじんとツナ缶、油揚げでつくりました!
2.5合にしたので醤油もみりんも1.5倍弱くらいにして、酒大匙1入れました。
人参で彩りもあってなかなかおいしいです。
4人のユーザーが参考になった
195
2023.2.22
油揚げが無かったのでごぼう入りで。他の方のコメントを見てお酒も大さじ1入れました。水煮のツナ缶でも美味しく出来ました。しかも簡単!
4人のユーザーが参考になった
ルナ
2022.6.14
仕上げに白ごまをかけました。
うーん。
味が薄くて、油揚げの味しかしませんでした。
4人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は常温で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。