電子レンジでお手軽!あさりの酒蒸し レシピ・作り方
「電子レンジでお手軽!あさりの酒蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
材料を混ぜたら電子レンジにかけるだけ!とっても簡単・短時間で、あさりの酒蒸しが作れます。 「もうひと品欲しいけれど火口が空いていない」、「パパっと簡単にお酒のおつまみが欲しい!」こんな時にオススメです。
調理時間:8分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
- あさり 300g
- しめじ 1/2パック
- (A)すりおろしニンニク 小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜 小さじ1/2
- (A)酒 大さじ2
- (A)しょうゆ 小さじ1
- (A)みりん 大さじ1
- 青ねぎ 少々
作り方
- 準備. あさりは濃い目の塩水につけて2時間ほど冷蔵庫に入れ、砂抜きをします。 しめじは石づきを取り除きます。
- 1. 砂抜きをしたあさりは、殻をこすり洗いして、水気をザルでしっかり切ります。
- 2. 耐熱容器に(A)を混ぜ合わせます。
- 3. 2に1のあさりとしめじを入れて、全体を混ぜ合わせます。
- 4. ラップをふんわりかけて、600Wの電子レンジで約3分加熱します。
- 5. 全体をかき混ぜて、開いてたあさりを取り出し、あさりが開くまで様子を見ながら600Wの電子レンジで1〜2分ずつ加熱します。
- 6. 器に盛り付けて、青ネギを振って完成です。
料理のコツ・ポイント
あさりの大きさや電子レンジの性能により加熱時間が異なります。3分加熱した時点で貝が開いていない場合は、加熱時間を追加してください。汁にはうま味がたっぷり含まれているので、お好みでキャベツを一緒に蒸したり、汁を雑炊に活用しても美味しく頂けます。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。