再生速度
鶏もも肉とナスの生姜みそ炒め レシピ・作り方
「鶏もも肉とナスの生姜みそ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鶏もも肉とナスの生姜みそ炒めのご紹介です。コクのあるみそに生姜を加えて、風味よく味つけしました。ごはんとによく合うので、今晩のおかずにいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- 鶏もも肉 200g
- ナス (計160g) 2本
- (A)
- 料理酒 大さじ1
- みそ 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- すりおろし生姜 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 1 ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
- 2 鶏もも肉は一口大に切ります。
- 3 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 4 中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて鶏もも肉の色が変わるまで炒めます。
- 5 1を入れて中火で炒めます。ナスがしんなりとして、鶏もも肉に火が通ったら3を入れて全体に味がなじむまで炒め、火から下ろします。
- 6 お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
はっぴぃ
2022.12.9
しっかりとした味で、ご飯にもよく合いました。
個人的にはもう少し甘い感じが好みかと思いました。
ナスと肉の組み合わせは、相性が良くて好きです。
2人のユーザーが参考になった
ゆ
2022.7.4
美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
キーウィ
2024.8.29
玉ねぎ追加して作りました。味噌に生姜がよく合って美味しかったです。
Vöglein
2022.9.21
調味料は目分量ですがお味噌と生姜の風味がいい感じで美味しかったです。
ブライン液に浸したむね肉を使用したため、焼き目をつけることと味の含みをよくするために片栗粉をまぶしました。長ネギ追加、調味料を入れたら香りが飛ばないように最短の火入れにして、生姜は苦味が出ないように火を止めてから加えています。
小ネギの代わりに大葉使用、白ゴマ振るのおすすめです。
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。