再生速度
つくねのかぶおろし煮 レシピ・作り方
「つくねのかぶおろし煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
さっぱりとしたつくねのカブおろし煮です。カブのみぞれが和風だしとからんで旨味がひきたち、美味しく召し上がっていただけるレシピです。つくねに椎茸を刻んで入れたり、スープに桜エビを入れて頂いても美味しくなります。
材料(2人前)
手順
- 1 (A)を合わせます。長ねぎはみじん切りにします。
- 2 カブは皮を剥き、すりおろします。カブの葉は4cmに切ります。
- 3 ボウルに鶏ひき肉、1を入れて粘りがでるまでしっかり捏ねます。
- 4 鍋に(B)を入れ、中火で煮立ったら3をスプーンですくって入れ、蓋をして5分煮ます。
- 5 2を加えさらに中火で蓋をし、5分煮込みます。
- 6 水溶き片栗粉を入れとろみをつけ、お皿に盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。かぶは大根で代用していただけます。かぶの葉が手に入らない場合は小松菜等で代用していただけます。
たべれぽ
Nacchan
2017.11.11
😋⭐️⭐️
1人のユーザーが参考になった
coffeeneko
2017.10.10
刻んだ椎茸も入れました。とてもやさしい味で、風邪の家族に良かったです😊
よくある質問
レシピで使用している酒の種類を教えてください
酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
としちゃん
かぶじゃ無くてダイコンではだめですか?
kurashiru
大根でもお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。美味しくつくれますように。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。