備蓄米で!塩昆布ときのこの炊き込みごはん レシピ・作り方

「備蓄米で!塩昆布ときのこの炊き込みごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
60
費用目安
-
レビュー
1

備蓄米で作る、塩昆布ときのこの炊き込みごはんのご紹介です。浸水時間を長めに確保することで、ふんわりと仕上がり、程よい甘みを引き出すことができます。また、油揚げを入れることで米がコーテイングされてツヤが増し、きのこや塩昆布の風味で香りよく仕上がりますよ。お困りの方に届きますように。

材料 (4人前)

分量の調整
4 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 備蓄米は洗って60分程浸水させ、水気をよく切っておきます。まいたけは石づきを切り落としておきます。しいたけは軸を切り落としておきます。油揚げは熱湯をかけて油抜きしておきます。
  2. 1 まいたけは手でほぐします。しいたけは薄切りします。油揚げは短冊切りにします。
  3. 2 炊飯釜に備蓄米、(A)を入れて、水を2合の目盛りまで注いだら、さらに20ml注いで混ぜ合わせます。
  4. 3 塩昆布、1を入れて軽く混ぜ合わせ、炊飯します。
  5. 4 炊き上がったら混ぜ合わせ、お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

・夏場や室温が高い場合は、冷蔵庫で90分程置き、浸水してください。 ・塩加減は、お好みで調整してください。 ・炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。

たべれぽ

たべれぽの写真
ryosuke
ryosuke
2025.6.1
ふふふは祖父皿はふそはふふらさはらふふ
2人のユーザーが参考になった

人気のカテゴリ