再生速度
ささみとオクラの梅おかか和え レシピ・作り方
「ささみとオクラの梅おかか和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ねばねばのオクラと鶏ささみを使った、さっぱり梅味の和え物レシピです。めんつゆとかつお節の旨味で、お箸が止まらないおいしさですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ささみ (計120g) 2本
- オクラ (計20g) 2本
- 塩 (板ずり用) 小さじ1/3
- 梅干し 1個
- かつお節 2g
- (A)みりん 小さじ2
- (A)めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ1
- (A)ごま油 小さじ1
手順
- 準備 鶏ささみは筋を取り除いておきます。 オクラは爪楊枝で数ヶ所に穴をあけておきます。 みりんは加熱を行い、アルコールを飛ばして粗熱を取っておきます。
- 1 オクラは塩をふり、板ずりをして流水で洗い、水気を拭き取ります。
- 2 耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで1分加熱します。粗熱が取れたら、ヘタを切り落とし、1.5cm幅に切ります。
- 3 梅干しは種を取り除き、ペースト状になるまで包丁でたたきます。
- 4 別の耐熱ボウルに鶏ささみを入れてラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで2分加熱します。粗熱が取れたら手で一口大に割きます。
- 5 ボウルに2、4、3、かつお節、(A)を入れてよく和えます。
- 6 器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
たべれぽ
ユーザー1e0e97
2024.1.22
ごま油いらないかも…
11人のユーザーが参考になった
棗
2021.11.7
うちではオクラを常備していないのでよくトマトで作っていますが、爽やかでとても美味しいです!
私は梅が好きなので梅干し1個増やしてます。
11人のユーザーが参考になった
shengu
2024.10.26
梅干しが余った時に良い
ささみはレンチンではなく茹でた方がいい。レンジが臭くなる
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。