【辻口シェフ】クロッカンカフェ レシピ・作り方
「【辻口シェフ】クロッカンカフェ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
『モンサンクレール』のオーナーパティシエ・ショコラティエの辻口博啓シェフに教えていただいたレシピを、クラシルで再現!今回はクロッカンカフェのご紹介です。ザクザクのナッツと、コーヒーの風味がくせになる一品ですよ。 今回のレシピはクラシルYouTubeでもご紹介しております。ぜひチェックしてみてくださいね。 ※辻口シェフのお名前の「辻」は一点しんにょうが正式表記
調理時間:40分
費用目安:600円前後


材料(24個分)
- 卵白 (1個分) 40g
- グラニュー糖 60g
- 薄力粉 20g
- 溶かし無塩バター 20g
- シナモンパウダー 2g
- インスタントコーヒー 1g
- ナッツ
- アーモンド (無塩・生) 40g
- くるみ (無塩・生) 40g
- ヘーゼルナッツ (無塩・生) 40g
- ピーカンナッツ (無塩・生) 40g
- カシューナッツ (無塩・生) 40g
- ピスタチオ (殻なし・無塩・生) 10g
- トッピング
- 粉糖 適量
作り方
- 準備. オーブンを150℃に予熱しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。
- 1. ナッツの材料をそれぞれ粗く刻みます。
- 2. ボウルに卵白、グラニュー糖、インスタントコーヒーを入れてホイッパーですり混ぜます。全体が混ざったらシナモンパウダーを入れて混ぜ、薄力粉をふるい入れてさらに混ぜます。
- 3. 粉気がなくなったら溶かし無塩バターを加えて全体がなじむまで混ぜます。
- 4. 1を加えてゴムベラで全体がなじむまで混ぜます。
- 5. 天板に間隔を開けながら、直径5cm程の大きさになるようにのせます。
- 6. 150℃のオーブンで20分程、焼き色が付くまで焼きます。焼きあがったら、取り出して粗熱を取ります。
- 7. 器に盛り付け、粉糖をふって完成です。
料理のコツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。